さくら餅(関東風)

ぴりっと @cook_40055158
桜餅粉がなくても簡単に作れます。白玉粉と強力粉使用でもっちり。ひな祭りに!
このレシピの生い立ち
何かの雑誌で見たレシピを作りやすいようアレンジしました。
さくら餅(関東風)
桜餅粉がなくても簡単に作れます。白玉粉と強力粉使用でもっちり。ひな祭りに!
このレシピの生い立ち
何かの雑誌で見たレシピを作りやすいようアレンジしました。
作り方
- 1
こし餡を15等分して丸めておく。
桜葉は水にさらして10分程塩抜きしておく。
分量の水に食紅を溶かしておく。 - 2
ボウルに白玉粉を入れ、①の水を少しずつ加えなめらかにする。強力粉、砂糖、塩を加えダマにならないように泡立て器でよく混ぜる
- 3
フッ素加工等のフライパンを弱火にかけ、②を10cm×14cm位の小判型に伸ばして焼く。
- 4
表面が白っぽく変わったら、菜箸などで縁をおこし両手で裏返して15秒焼く。
- 5
焼き上がった皮を固く絞ったふきんの上においておく。粗熱が取れたら、最初に焼いた側が表になるように餡を巻き込む。
- 6
桜葉は水気をふき取り、葉脈のあるほうを外側にして⑤に巻きつける。
コツ・ポイント
水に食紅を溶かすとき、少し濃い目の色になるように調節して下さい。フライパンはフッ素加工やマーブルコートで油なしでもくっつきにくいものがいいです。ホットプレートなら低温で!
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
簡単! さくら餅♪ ほんのり桜の葉の塩味 簡単! さくら餅♪ ほんのり桜の葉の塩味
国際交流なお花見で、みんなに喜んでほしくてチャレンジした和菓子です。作ってみると、意外と簡単に出来ます。 パティシエJunko -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18327965