なすと豚肉の田舎煮

まんでりん
まんでりん @cook_40036946

どんだけナスがあろうとも!(笑)色は悪いですが秋ナスはやはりおいしい★そろそろ和食、いかがです?(タッパーでスミマセン)
このレシピの生い立ち
母親がつくっていたものを少しアレンジしました。農家なもので、ナスの収穫時にはナスが山ほどあるのです。大量のナスは炒めたりカレーにしたくらいでは飽きてしまうので、昔ながらの煮つけが一番かと思います。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

作った分量
  1. ナス長ナス 大4本
  2. 豚バラ肉薄切り 50gぐらい(少なめ?)
  3. ごま 大さじ1
  4. 日本酒 大さじ3
  5. みりん 大さじ1
  6. 出しの素(かつお系) 小さじ2
  7. かつお節パック 3-5gくらいの1パック
  8. しょうゆ 大さじ2くらい
  9. 固形中華あじ(なくてもOK) 小さじ1

作り方

  1. 1

    ナスの皮をシマシマにむきます。全部むかなくていいですよ!でも向かないよりはむいた方がいいです。

  2. 2

    テフロンのふたつき鍋でごま油を入れ、豚肉を適当に切って炒めます。ちょっと焦げ目がつくくらいにして、アブラをだして。

  3. 3

    ナスは「乱切り」もしくは、大きく適当に切ります。MSの卵くらいの大きさ?私は大きいです。

  4. 4

    豚肉を炒めている間にナスを切っといて、鍋に放り込みます!!

  5. 5

    日本酒とみりんをじゃじゃっと入れて、アルコールが飛んだらお水とだしの素を入れてふたをし、弱火にします。出しパックもOK

  6. 6

    固形中華だしは豚のだしが多いので、こってりなのが好きなら入れてください。入れなくてもいいです。豚肉多めもアリ。

  7. 7

    ふたがあるので蒸し煮状態になりますが、アルミホイルのおとしぶたでもいいですよ。
    かき混ぜつつ5-7分放置。

  8. 8

    醤油を入れて2-3分煮ます。その後かつお節を入れて火を止め、冷めるまでほっときます。

  9. 9

    すごくたくさんナスがある場合は、朝に左の時間で煮付けて、その後古毛布などで保温してほっときます。夕方にはできてるはず!

  10. 10

    部屋が暑くても、加熱してあれば腐りにくいので保温してくださいね。
    暑いと毛布とかで巻かなくても大丈夫かも。

  11. 11

    煮る時に鷹の爪なんかを入れとくのも腐りにくい&ピリッとしておいしいです。
    好き好きですが・・

コツ・ポイント

豚肉を少し焦げ目がつくまで炒めて油を出すこと。お水はあんまり入れなくてもナスから水分がでますので焦げない程度で。ナスはよく煮るとトロトロになるので気をつけてください!盛り付ける時に、スリゴマをかけても良いと思います☆

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
まんでりん
まんでりん @cook_40036946
に公開
いつも何かしら失敗しつつ、苦肉の策料理になることもたびたび・・。まあ、気にしないでぼちぼちやります☆
もっと読む

似たレシピ