☆夏にぴったり☆山形の『だし』風☆

fetia @cook_40091598
ずっと食べてみたかった山形のだし。作ってみたら美味しいし色々使えて便利!
このレシピの生い立ち
テレビでざっくりとした作り方を見たのですが、何を入れるかは言うものの、分量不明…でも食べたかったので作ってみたら美味しかったので自分用メモ☆テレビとはだしも調味料も少し違います。
☆夏にぴったり☆山形の『だし』風☆
ずっと食べてみたかった山形のだし。作ってみたら美味しいし色々使えて便利!
このレシピの生い立ち
テレビでざっくりとした作り方を見たのですが、何を入れるかは言うものの、分量不明…でも食べたかったので作ってみたら美味しかったので自分用メモ☆テレビとはだしも調味料も少し違います。
作り方
- 1
ボウルに昆布と昆布がひたるくらいの水を入れ昆布を戻しておく。
- 2
みじん切りしたなすを水にさらして灰汁抜きし、水気をよくとっておく。
- 3
きゅうり、大葉、みょうがをみじん切りにする。(水気はよく切る)
- 4
昆布を戻した水を100cc取っておき、昆布もみじん切りにする。
- 5
昆布を戻した水にほんだしを溶かし、☆、みじん切りした全ての材料を入れよく混ぜたら冷蔵庫に入れ一晩おく。
- 6
軽く混ぜ、ご飯やお豆腐、うどんやそうめんにかけて召し上がれ☆
- 7
はじめは分量通りに作って味見をして足りなければお好みで醤油など少しずつ足してみてください。
コツ・ポイント
材料はよく水気をとること。それ以外は特にありません!ただただ、刻むだけ♪簡単で夏にぴったり☆
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
山形の夏の食べ物「だし」 山形の夏の食べ物「だし」
山形では夏になると「だし」を作って食べます。どうしても食欲が低下しがちな夏。でも暖かいご飯にだしをかけて食べればそれだけでご飯が進みます。でも新鮮野菜だけを使ってるんで、ヘルシー♪ 松田櫂 -
-
-
夏にぴったり!子供が食べやすい山形だし風 夏にぴったり!子供が食べやすい山形だし風
子供が大好き♫たくさん作ってもあっという間に完売です!下の子が苦手なのでみょうがと大葉を抜いて子供が食べやすい味に。 まこりんとペン子 -
関西人もできる夏にぴったり山形のだし 関西人もできる夏にぴったり山形のだし
調味料は、お家にある醤油、酢、砂糖、塩の4種類で簡単に作れます。さっぱりして、食欲のない時も食べれます^ - ^なおみんのお料理
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18341650