ヒジキのチヂミ

隊長(taichow)
隊長(taichow) @cook_40070270

分量はいつもカレースプーンで適当に量ります。
このレシピの生い立ち
大根の煮物をした時に皮がもったいないのでやってみました。
ヒジキは戻すの面倒だからそのまま入れてしまえ!みたいな。

ヒジキのチヂミ

分量はいつもカレースプーンで適当に量ります。
このレシピの生い立ち
大根の煮物をした時に皮がもったいないのでやってみました。
ヒジキは戻すの面倒だからそのまま入れてしまえ!みたいな。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

一枚分
  1. 小麦粉 山盛り2杯
  2. 片栗粉 普通盛り1杯
  3. 2つまみほど
  4. 適当
  5. 乾燥ヒジキ 適当
  6. 大根の皮 適当
  7. 人参 適当

作り方

  1. 1

    ボウルに小麦粉、片栗粉、塩を入れ泡立て器でシャカシャカ混ぜて粉をなじませたら、水を加えてトロトロな感じに溶きます。

  2. 2

    大根の皮と人参は千切りな感じにして入れる。乾燥したままのヒジキも入れたら全体が均一になるように混ぜます。

  3. 3

    ヒジキが戻るまでしばらく置いておきます。

  4. 4

    油をひいたフライパンで普通に焼きます。ごま油を使うと風味が良いですね。
    焼けたらお好みのタレでいただきます。

コツ・ポイント

薄く広げる感じで焼くとそれっぽくでき上がると思います。
乾燥ヒジキの説明を読むと「水で戻して軽く洗ってから使う」とか書いてありますから、
細かい事を気にされる方にはお勧めできないですね(爆)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
隊長(taichow)
隊長(taichow) @cook_40070270
に公開
「あれしようかと思ったんだけどこうしてみるか」「酒の肴にもうちょっと何か欲しいな」的思いつき料理
もっと読む

似たレシピ