生春巻き☆簡単我が家風

maikoroku
maikoroku @cook_40039542

はるさめやビーフンが無かったので、そうめんで!
タレも適当に作りました。
このレシピの生い立ち
生春巻きの皮があって、なんとかしよう!という時に作りました。

生春巻き☆簡単我が家風

はるさめやビーフンが無かったので、そうめんで!
タレも適当に作りました。
このレシピの生い立ち
生春巻きの皮があって、なんとかしよう!という時に作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人前
  1. 生春巻きの皮 4〜5枚
  2. そうめん 1/2束
  3. えび 適量
  4. きゅうり 半分
  5. にら 2〜3本
  6. かにかまぼこ 4本
  7. 味ぽん 大さじ4〜6
  8. 酢orレモン 大さじ1
  9. 砂糖 小さじ1〜2
  10. ラー油 適量

作り方

  1. 1

    そうめんをゆで、水洗いして小分けにして置いておきます。えびをむき酒と片栗粉でもみ洗いしてそのままゆで、冷ましておきます。

  2. 2

    きゅうりは千切り。ニラは洗って葉の部分だけにして半分に切ります。かにかまぼこは手でさいておきます。

  3. 3

    キッチンペーパーを2枚重ねて濡らし広げておきます。きれいなふきんを濡らし軽く絞った物で生春巻きの皮の両面を手早く濡らし→

  4. 4

    皮が完全に柔らかくなる前に、先ほどのキッチンペーパーの上に広げて置きます。具のえび以外を適量のせ一巻きしサイドを折って→

  5. 5

    巻いていき、最後の一巻きにえびを並べて巻いて出来上がりです。皮を濡らしてもどすのに数秒なので、一枚ずつ作ります。

  6. 6

    たれは、お好みでスイートチリがあるといいのですが、うちに無かったのでベトナムのたれ風に作りました。

  7. 7

    ☆2010/08/31再度作りレシピ改良しました!タレの砂糖の量が多く、大さじ1は甘い。小さじ1〜2に。味ポンは多めに☆

  8. 8

コツ・ポイント

皮がくっつくとはがれず、一枚くらい無駄になってしまうかもしれません。実際に4本作るのに5枚皮を用意しました(^^;)デコボコしてる方から水を塗るといいかも。
キッチンペーパが乾いてくるとくっついてしまうので、途中で湿らせると安心です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
maikoroku
maikoroku @cook_40039542
に公開
基本ヘルシー料理が好きです。あと、お菓子を手作りしてストレス発散させてます。
もっと読む

似たレシピ