豆腐のにんじん和え

おとうふタイシ @cook_40139432
白和えとは違う、野菜和えです。豆腐の塩こうじ漬けを使った面白いメニューです。今回はにんじんを使います。
このレシピの生い立ち
チーズ風豆腐とにんじんの和え物です。白和えの立場逆転、のようなアイデアレシピになります。このレシピはお客様からいただきました!ありがとうございました!(福井県I様)
豆腐のにんじん和え
白和えとは違う、野菜和えです。豆腐の塩こうじ漬けを使った面白いメニューです。今回はにんじんを使います。
このレシピの生い立ち
チーズ風豆腐とにんじんの和え物です。白和えの立場逆転、のようなアイデアレシピになります。このレシピはお客様からいただきました!ありがとうございました!(福井県I様)
作り方
- 1
このメニューはタイシレシピコンテストの応募メニューです。
豆腐は濃厚生とうふ「箱入り娘」をおすすめします。 - 2
木綿豆腐に塩こうじAをぬり、キッチンペーパーで包んで、皿にのせ、ラップをかけて冷蔵庫でひとばん置く。
- 3
にんじんを皮つきのまま乱切りする。
塩こうじBとオリーブオイルをまぶし耐熱皿に入れラップをしてレンジ600w4分加熱する - 4
一度取り出し、小松菜を加えてさらに2分加熱する。
小松菜をとりだして残りをハンドミキサーでピューレにする - 5
一晩おいた豆腐をサイコロ状にカットし、にんじんピューレと混ぜ、小松菜をのせてゴマをふりかける。
- 6
タイシネットショップではレシピコンテストも開催しております。ぜひご応募ください。
コツ・ポイント
ピューレを作るときにハンドミキサーやブレンダーがない場合は、裏ごしでも大丈夫です。
とうふに付いている塩こうじは、塩分が気になるようでしたらふき取ってください。
似たレシピ
-
-
-
-
塩麴豆腐で作る 和★カプレーゼ 塩麴豆腐で作る 和★カプレーゼ
モッツァレラチーズとトマト、バジルで作る定番カプレーゼを、塩麴で漬けた豆腐と大葉でアレンジしました。塩麴に漬け込んだ豆腐は、濃厚でクリーミーな味わいに・・・。まるでモッツァレラチーズのようです(⌒∇⌒)大葉とトマトを合わせれば、コストを抑えつつもおいしい一品です。 愛知学泉短期大学大森ゼミ -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18349931