目からうろこ?生チョコケーキ

きれいに切れてなくてすみません。
こんな素人でも、簡単にできます。
チョコの溶かし方は必見!!
このレシピの生い立ち
20年以上前の絵本(赤毛のアンだったかな?)に載っていたチョコレートケーキを、材料や分量を作りやすくアレンジしました。
このチョコの溶かし方はどのレシピ本にも載っていない!?
だけど失敗知らずで、私はずっとこの作り方です。好評ですよ。
目からうろこ?生チョコケーキ
きれいに切れてなくてすみません。
こんな素人でも、簡単にできます。
チョコの溶かし方は必見!!
このレシピの生い立ち
20年以上前の絵本(赤毛のアンだったかな?)に載っていたチョコレートケーキを、材料や分量を作りやすくアレンジしました。
このチョコの溶かし方はどのレシピ本にも載っていない!?
だけど失敗知らずで、私はずっとこの作り方です。好評ですよ。
作り方
- 1
<スポンジ>
卵は黄身と白身に分けておく。
バターは室温に戻し、クリーム状に練っておく。 - 2
耐熱ボールにチョコをパキパキと割りいれ、そこに熱湯を周りから静かに注ぎいれる。(チョコが隠れればOK。)
- 3
チョコに竹串をさして、すっと通るようになればOK。お湯を小さじ2ぐらい残してそっと捨てる。
- 4
バターに卵黄を少しずつまぜ、よく混ざったら、バニラエッセンス、ラム酒、③のチョコを加え混ぜる。
- 5
小麦粉、砂糖を加える。
しっかりあわ立てた卵白1/3をしっかり混ぜ、残りの卵白を加えたらさっくり混ぜる。 - 6
160℃で30分焼く。
竹串をさして何もついてこなければOK。
(オーブンによって違いますので加減してください) - 7
<チョコクリーム>
生クリームを8分立てにして、②③の要領で溶かしたチョコを加える。 - 8
スポンジがさめたらクリームをまんべんなく塗って出来上がり。
冷蔵庫で冷やすとおくちの中でとろけます!!
コツ・ポイント
※チョコクリームは寒い時期固まりやすいので、スポンジがさめてから作り始めるとよいです。
※ブラックチョコだと甘すぎず、男の方にも好評です。私はミルクチョコも好きですが。
※四角く作って切り分けると、お土産にいい感じです。
似たレシピ
その他のレシピ