わかめと筍の塩麹オリーブオイル和え

kebeibiko @kebeibiko_cooking
わかめのアーリオ・オーリオ・ペペロンチーノ。彩りと食感に筍と玉葱を和えて、旬の新生姜が効いた和え物です。
このレシピの生い立ち
わかめの和え物を作ろうとしたところ、イタリアンぽくしてみたら美味しかったのでレシピupしました。
わかめと筍の塩麹オリーブオイル和え
わかめのアーリオ・オーリオ・ペペロンチーノ。彩りと食感に筍と玉葱を和えて、旬の新生姜が効いた和え物です。
このレシピの生い立ち
わかめの和え物を作ろうとしたところ、イタリアンぽくしてみたら美味しかったのでレシピupしました。
作り方
- 1
使った塩蔵わかめ(40gを水に戻すと120gに3倍量になります)
- 2
ボウルにわかめを入れ流水で塩を洗い流し水に2分程浸し戻します。
- 3
水気をさっと切り食べやすい大きさに切り分けます。
- 4
筍は長さ3cm、2mm厚ほどの薄切りにし沸騰した湯で2分茹で、
- 5
4に3のわかめを加え箸でひと混ぜし火を止めます。
- 6
5をザルに取り流水で粗熱を取り、しっかり水切りしておきます。
- 7
玉ねぎは薄切りにし、生姜(新生姜を使用)は千切りにしておきます。
- 8
フライパンに☆印を入れ火を点け弱火ににし、
- 9
フライパンを傾けながらゆっくりと大蒜の香りを出し少し色付いてきたら火を止めます。熱いうちに
- 10
9のフライパンに水切りした6のわかめと筍、塩麹を加え混ぜ、
- 11
更に7の玉葱と生姜を加え混ぜ合わせたら出来上がり。
- 12
そのままでも美味しいですが、冷蔵庫で冷やして翌日でも美味しいです。※塩麹はお使いの塩分量で加減して下さい。
- 13
【わかめだけの塩麹オリーブ和え】わかめのみで作り冷やしておけば常備菜にもなります。
コツ・ポイント
市販の水煮筍でも一度熱湯で茹でると筍の風味が戻ります。下ごしらえをちゃんとね♪塩蔵わかめは、水に戻すと3倍量(120g)になります。お使いのわかめで調整してください。
似たレシピ
-
-
-
-
和えるだけ!タケノコの塩麹ナムル 和えるだけ!タケノコの塩麹ナムル
タケノコが美味しい季節です🌱会社の敷地内に生えていた掘りたてほやほやのタケノコ♪旬の味をシンプルに味わえる「和えるだけ」レシピをご紹介します✨ 【種麹屋】河内菌本舗 -
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18363543