菜の花のとろろ昆布+ポン酢でおひたし

トトのママちゃん
トトのママちゃん @cook_40035141

ポン酢をかけたとろろ昆布が菜の花に絡まると、独特の苦味も和らいで美味しいです♡
このレシピの生い立ち
菜の花を辛子醤油以外の方法で食べたくて作りました。

菜の花のとろろ昆布+ポン酢でおひたし

ポン酢をかけたとろろ昆布が菜の花に絡まると、独特の苦味も和らいで美味しいです♡
このレシピの生い立ち
菜の花を辛子醤油以外の方法で食べたくて作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 菜の花 1束分
  2. とろろ昆布 適量
  3. ポン酢 適量

作り方

  1. 1

    菜の花は根元の固い部分を5ミリ程切り落として沸騰したお湯に塩(分量外)を少し入れ茹で冷水に取り水気を手でよく絞ります。

  2. 2

    水気を絞った菜の花をまな板の上にのせ醤油を小さじ1杯(分量外)かけて、再び手で菜の花を絞ります。(醤油洗い)

  3. 3

    菜の花は長さを4等分に切りわけ器に盛り、とろろ昆布、ポン酢をかけたら出来上がり♡

  4. 4

コツ・ポイント

とろろ昆布にしっかりポン酢をかけることです。
そうすることで、とろろ昆布のトロミが出て菜の花に絡まりやすくなります。
(写真の菜の花は、実際食べる際にはもう少しポン酢をかけました。)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
トトのママちゃん
に公開
旦那と11歳のと8歳の男の子2人と暮らしています。★美味しそうな皆さんのレシピに日々助けられて感謝しております♡★2018年 、成形パン作りにチャレンジして、子ども達に色々食べさせたいです。☆いつもつくれぽありがとうございます! 掲載が遅れ一部コメントが同じ時もありますがご了承下さい。
もっと読む

似たレシピ