お餅だけ☆お鍋で簡単あんかけ茶碗蒸し♪

猫村 neco
猫村 neco @cook_40159632

蒸し器不要!横着者の私の簡単レシピ♪あんかけがポイントです。
このレシピの生い立ち
母がお餅入りで作ってくれました!トロトロ&もっちもちで美味しい♪残った切り餅消化に…母は他に具材を入れてましたが横着者の私はお餅だけσ(^_^;)

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2〜4人分
  1. 【卵液】
  2. ●卵 2個
  3. ●水 卵液の二倍
  4. ●顆粒だし 小さじ1
  5. ●醤油 大さじ1/2
  6. ●砂糖 小さじ1
  7. ●塩 ひとつまみ
  8. 【あんかけの餡】
  9. ★水 100cc(1/2cup)
  10. ★砂糖 小さじ2
  11. ★塩 小さじ1/2
  12. めんつゆ 小さじ1
  13. ★醤油 大さじ1と1/2
  14. ★みりん 大さじ1
  15. 【水溶き片栗粉】
  16. ☆水 50cc(1/4cup)
  17. 片栗粉 大さじ1
  18. しょうが 適量
  19. (しょうがはチューブorすりおろし)
  20. 切り餅 1個

作り方

  1. 1

    【卵液】は卵を大きめの計量カップに割り入れほぐす。その卵に対してお水を二倍量入れる。(かなりの横着者のやり方です…笑)そこに●を全て入れ綺麗に混ぜる。

  2. 2

    お鍋に使いたい容器が半分くらい浸かるように水を張り(分量外)沸かす。沸騰したら一旦火を止める。

  3. 3

    切り餅を四等分に切る。耐熱容器にお餅一つずつと【卵液】を入れる。表面が泡立っていたら、キッチンペーパー等ですくい取る。卵液は濾し器で濾してもいいです♪私は横着者なのでしません;

  4. 4

    卵液入りの容器にアルミホイルでピッチリとフタをし、お鍋に入れる。弱火で5〜6分くらいゆっくり待つ。お鍋のフタは少し開けて下さい。ボコボコ沸騰しないよう&容器を入れる時に湯気やお湯でやけどをしないように注意!5〜6分したらフタをちゃんとして火を止めて4〜5分待つ。

  5. 5

    【あんかけの餡】を違うお鍋(小鍋)で作ります。計量カップに水と片栗粉を入れて、水溶き片栗粉を作る。鍋に★の材料を入れて軽く煮立たせる。必ず火を止めてから水溶き片栗粉をかき混ぜながら投入。入れたら素早く鍋をかき混ぜ、ごく弱火でとろみをつける。※火が強いと固まってしまいます!

  6. 6

    お鍋から容器を取り出す。この時私は片手に鍋つかみ、もう片手にはフライ返しで、容器を乗せるゆうにして押さえながら取り出します☆

  7. 7

    それぞれにあんかけの餡をお好みの量を表面に引きます。餡が固まって居たら、茶碗蒸しを入れていた鍋のお湯が温かければ湯煎で溶かす。直火だと焦げたりしますので注意して下さい。水を無駄遣いしませんし、湯煎をオススメします♪

  8. 8

    最後にしょうがをちょこんと乗せてフタをする。食卓に出たら、しょうがを餡に混ぜて召し上がれ♪

コツ・ポイント

大きめの容器でしたらお鍋に入れる時間を調節して下さい。卵液は薄味にしても、餡の味が濃いので大丈夫です☆切り餅や具が無くても餡としょうがで軽く食べられます!小さめの容器だと4人分作れます♪

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

猫村 neco
猫村 neco @cook_40159632
に公開
2009.07、ママになりました(*´∀`)かなりの面倒くさがり屋ですが将来息子ちゃんとのご飯、おやつを一緒に楽しく食べられる様、お料理頑張りたいと思います☆
もっと読む

似たレシピ