作り方
- 1
のり弁にしたいので、まず下半分にご飯をつめ、醤油をたらした上にまたご飯をのせる。ふりかけとかをはさんでも良いと思います。
- 2
蒲鉾を二枚切る。残った蒲鉾の上の部分(ピンクの部分)を薄く切り丸く型どる。リップクリームの蓋を使うと簡単で綺麗です。
- 3
スライスチーズも丸く二枚型どる。これもリップクリームの蓋を使うと早い。
- 4
海苔でドラえもんの頭部分、黒目とひげを切る。
- 5
ご飯が冷めたら、②③④でドラえもんを作る。②の蒲鉾二枚と枝豆はドラえもんの首輪になります。
- 6
コツ・ポイント
ご飯が冷めてから海苔を貼らないと海苔が縮んでうまくいきません。ドラえもんの黒目は大きめの方がかわいいと思います。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
簡単キャラ弁☆ミッキーの可愛い体のり弁★ 簡単キャラ弁☆ミッキーの可愛い体のり弁★
ミッキーの可愛い体でのり弁♪パーツを切り取り乗せるだけで簡単☆簡単にお弁当を可愛く変身させたい時にどうぞ。 まなげ★ -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18375013