
†。+バニラマカロン+。†

卵白は硬く泡立て過ぎないように。
☆準備☆
アーモンドプードルと粉砂糖を一緒にふるっておく。
卵白は40g計量しておく
このレシピの生い立ち
パティシエになるための勉強してたら
ふと作ろうと思ったからです。
†。+バニラマカロン+。†
卵白は硬く泡立て過ぎないように。
☆準備☆
アーモンドプードルと粉砂糖を一緒にふるっておく。
卵白は40g計量しておく
このレシピの生い立ち
パティシエになるための勉強してたら
ふと作ろうと思ったからです。
作り方
- 1
卵白を電動泡立て器で少しずつ泡立てながらグラニュー糖を3~4回に分けて入れる
- 2
イタリアンメレンゲのようになったら、粉糖とアーモンドプードル、抹茶をふるい入れ、バニラビーンズ(バニラオイル)も入れる。
- 3
ここからマカロナージュです。木ベラでボウルに押しつけるように混ぜます。(このときに、泡を潰すように混ぜると良いです)
- 4
木ベラでき生地を持ち上げ、垂らしたとき、太いリボン状になり、少し途切れるような具合になったら、マカロナージュを止めます。
- 5
このとき、生地がやわらか過ぎる場合は、砂糖・アーモンドプードルを少しずつ足しても良い
- 6
生地が硬い場合、木ベラから垂れたとき、▼のようになったら7の工程へ。
- 7
絞り袋を準備し、お玉で、少し高いところから、垂らすようにして入れる。
(このときもマカロナージュは進行しますので注意!) - 8
オーブンペーパーをしいた天板に1cmの間隔で、好みの大きさで絞り出す。
(生地の硬さにより、広がる可能性があります。) - 9
20分~1時間(季節や湿度により)乾燥させます。
ドライヤーやうちわを使うと乾燥しやすいです
Qなぜ乾燥させるの?⇒13 - 10
200度予熱したオーブンで3~5分焼くと、ピエが出てきます。
(焼き加減は生地により違います。) - 11
ピエが出てきたら、オーブンの中の温度をさげ、140度で18~20分焼きます。
(もし焦げそうになったら中の温度を下げる) - 12
焼けたら取り出し、オーブンペーパーごとケーキクーラーに乗せ、さめたら、オーブンペーパーからそっとはがし、クリームをはさむ
- 13
(Q=9)A乾燥させることにより表面に膜がはり、泡が上から出られず、下から出て、生地が少し持ち上がります。これがピエです
- 14
乾燥具合は、表面を触っても手にくっつかないくらいです。
- 15
写真は少し焦げてしまいました
コツ・ポイント
メレンゲを7~8分立てにすることです。
マカロナージュは、木ベラでなくても、硬いもので、キレイなものを使うと◎
焼きすぎ注意!
写真は焼きすぎましたw
似たレシピ
-
-
✩マカロン???✩サクッふわ研究所 ✩マカロン???✩サクッふわ研究所
アーモンドプードル無しだからマカロン???卵白:粉:砂糖=1:1:2がマカロン定義。薄力粉をアーモンドプードル変更可。 MapleTbear -
-
-
粉糖不要マカロン・苺ミルク味&ラムネ味 粉糖不要マカロン・苺ミルク味&ラムネ味
粉砂糖不使用で作れるマカロンにカキ氷用パウダーを混ぜてみました。乾燥不要で直ぐに焼けて時短♪湯煎卵白で成功率高く簡単♪ C:Blue -
-
-
-
その他のレシピ