♡離乳食用のカスタードクリーム♡

cafetora
cafetora @cook_40059680

混ぜるだけの簡単カスタード!だけど、ベビーは大喜び♪離乳中期から食べれます。冷凍保存も可能です。
このレシピの生い立ち
どうしても同じメニューになりがちだし、アレルゲンである、卵白を使わないのでやってみました。
試してみたら、ベビは大喜びでした♪

♡離乳食用のカスタードクリーム♡

混ぜるだけの簡単カスタード!だけど、ベビーは大喜び♪離乳中期から食べれます。冷凍保存も可能です。
このレシピの生い立ち
どうしても同じメニューになりがちだし、アレルゲンである、卵白を使わないのでやってみました。
試してみたら、ベビは大喜びでした♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

30cc容器3個分
  1. 卵黄 1個分
  2. 幼児牛乳 100cc
  3. 薄力粉 3g
  4. コーンスターチ 3g
  5. 無塩バター 2g
  6. さとう 5~10g

作り方

  1. 1

    卵黄はといておく。

  2. 2

    鍋に、牛乳、砂糖、薄力粉、コーンスターチを入れてよく混ぜる。バターも入れ中火にかけ、とろみが出るまで混ぜる。

  3. 3

    とろみが出たら火から外し、卵黄を少しずつ加えながら、ゴムべらで手早く混ぜ、弱火にかけながら更にとろみがつくまで混ぜる。

  4. 4

    とろみがついたら火から外し、保存容器に入れ、冷蔵庫で冷ます。冷めたら、冷凍してもいいですよ~。

  5. 5

    蒸しパンにはさんだり、バナナにかけたりしてみてね☆

  6. 6

    フォローアップで作ってみたけど、何となくクセがあって変だったので、牛乳を足しました。これで何とかイケそうです。

  7. 7

    カスタードロールパンにしてみました♪
    とても食べやすかったようです♪

コツ・ポイント

冷えると意外と固まりますので、ちょっとゆるいかな?という程度で、火からおろしていいと思います。もし固いかなって思ったら、牛乳で伸ばしてあげてください。この方法は少量ようです。多く作ってダマができてしまったら、裏ごししてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
cafetora
cafetora @cook_40059680
に公開
料理教室を開いています。時々、防災食の作り方を教えています。ナチュラルフードコーディネーターの資格も持っているので、体に優しいごはん作りと非常時のごはん作りの提案をしています。
もっと読む

似たレシピ