夏野菜のラタトウィユ

ぞうさんのお家
ぞうさんのお家 @cook_40037821

夏の野菜のスープです。フランス南部ニースの郷土料理。オレガノやバジルは使わず食べやすくしてみました。
このレシピの生い立ち
色んな豆の入ったスープを母がよく作っていました。市販のトマトスープより食べやすく、酸味も少なく胃にも優しいです。ごはんにかけてリゾットにもアレンジ多様!

夏野菜のラタトウィユ

夏の野菜のスープです。フランス南部ニースの郷土料理。オレガノやバジルは使わず食べやすくしてみました。
このレシピの生い立ち
色んな豆の入ったスープを母がよく作っていました。市販のトマトスープより食べやすく、酸味も少なく胃にも優しいです。ごはんにかけてリゾットにもアレンジ多様!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~4人分
  1. ベーコン(ブロック)
  2. なす 1本
  3. パプリカ(黄) 1/2個
  4. パプリカ(赤) 1/2個
  5. たまねぎ 1/2~1個
  6. ※にんにく(好きな人) 1/2片~1片
  7. トマト水煮缶詰) 400cc(1缶)
  8. ●ローリエ 1枚
  9. ●白ワイン 約70ml
  10. 400cc(トマト缶使用)
  11. コンソメキューブ 2個
  12. ○砂糖(きび 大さじ1~3
  13. ○醤油 小さじ1~2
  14. ○塩・コショウ 少々
  15. オリーブオイル 大さじ1~2
  16. 大豆水煮 1袋

作り方

  1. 1

    ベーコン・なす・たまねぎ・パプリカは2cm角に切ります。にんにくを使う場合はみじんぎりに。

  2. 2

    鍋にオリーブオイルと(にんにく)を入れ火にかけ、ベーコン→なす→玉ねぎ→パプリカの順に加え炒める。

  3. 3

    全体に油が回ったら、●を加える。トマトがホール缶なら潰す。

  4. 4

    トマト缶と同じ量の水をいれ、沸騰したら軽く洗った大豆水煮とコンソメをいれひと煮立ち。

  5. 5

    弱火にしてBで調味します。仕上げに粉パセリ・お好みでブラックペッパーで。

コツ・ポイント

お好みで砂糖の量を加減してください。
翌日はパスタを茹で、その時にキノコと一緒にゆで、パスタソースにもアレンジ可能。
その時は粉チーズをかけてもおいしいです。
とろっとしたかったら(パスタソース時)水溶き片栗粉を少しだけ混ぜて。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ぞうさんのお家
ぞうさんのお家 @cook_40037821
に公開
幼いころから、お菓子や料理作りが好きでした♬ 大人になってからは簡単に手早く、健康に・・・作りに目覚めてます〜♡胃が弱く、甘すぎるものはしんどくなるので、胃もたれしにくく、体にも優しい甘さになるのがいいな♥つくれぽいただいて、とても感動&うれしく思っています。 皆さんにもお口にあうものがあれば幸いです✿>v<2014年より小麦アレルギーと卵アレルギーと蕎麦アレルギーの幼児食に奮闘中!!
もっと読む

似たレシピ