私のよだれ鶏?〜サラダチキンの中華風〜

pecori_no
pecori_no @cook_40045025

休日に肉浸けて平日はレンチンだけ!簡単なのにご飯もビールもススム味です♪安くて高タンパクな鶏むね肉使用で体もお財布も◎
このレシピの生い立ち
サラダチキンブームで鶏むね肉のレンチンにはまった私。たださっぱり味に飽きてしまったので、視点を変えてピリ辛なタレをかけたらとても美味しくできました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2-3人分
  1. 鶏むね肉 1枚(約300g)
  2. 塩麹 30g(肉の重量の10%)
  3. 人参 1本
  4. もやし 1袋
  5. 玉ねぎ 1/4個
  6. ☆醤油 大2
  7. ☆かんたん 大2
  8. ☆ラー油 小2
  9. ☆オイスターソース 小2
  10. ☆味噌 小1
  11. ☆生姜チューブ 5-6cm
  12. ミニトマト 1個(彩なのであれば)

作り方

  1. 1

    鶏むね肉と塩麹をビニール袋に入れてもみ込む。
    *ぴっちり封すれば冷蔵庫で5日保存可能。使う前に冷蔵庫から出しておきます。

  2. 2

    千切りにした人参と洗ったもやしを耐熱容器へ。玉ねぎはみじん切りにして別の器へ。

  3. 3

    人参ともやしが入った耐熱容器に鶏肉を重ならないように並べて、ふんわりラップをして500Wで6分加熱。

  4. 4

    その間にタレ作り。玉ねぎが入った器に☆を全て入れて混ぜておきます。

  5. 5

    レンチンが終わったら肉をひっくり返して更に3分。終わったらそのまま3分レンジで放置。

  6. 6

    お皿に耐熱容器の野菜と肉を盛り付け、タレをかけたら出来上がり。

コツ・ポイント

下に敷く野菜はキャベツやきのこなど冷蔵庫にあるものなんでもOK。生の刻んだきゅうりやパクチーがあるとよりよだれ鶏っぽいかも。
レンチンの時間は目安なので、ご家庭のレンジでご調整ください。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

pecori_no
pecori_no @cook_40045025
に公開
まだまだ初心者ですが・・・
もっと読む

似たレシピ