春巻きのデザート

消費者庁
消費者庁 @caa_nofoodloss

パンの耳とおさかなソーセージを利用したデザート!?食品ロス見直しレシピ
このレシピの生い立ち
全国生活学校連絡協議会/公益財団法人あしたの日本を創る協会「食品ロス見直しデー レシピ集&削減家計簿」より
考案者 安城市消費生活学校(愛知県安城市)

春巻きのデザート

パンの耳とおさかなソーセージを利用したデザート!?食品ロス見直しレシピ
このレシピの生い立ち
全国生活学校連絡協議会/公益財団法人あしたの日本を創る協会「食品ロス見直しデー レシピ集&削減家計簿」より
考案者 安城市消費生活学校(愛知県安城市)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 春巻きの皮 4枚
  2. パンの耳 余った分適宜
  3. おさかなソーセージ 1本
  4. ジャム(イチゴかブルーベリー) 適宜
  5. オリーブオイル(炒め用) 適宜

作り方

  1. 1

    春巻きの皮を4枚にはがす。おさかなソーセージを半分に切り、たてに4本切りにし8本にする。

  2. 2

    春巻きの皮にジャムを薄く塗り、パンの耳とおさかなソーセージを並べ包む。

  3. 3

    オリーブオイルでこんがり焼く。

コツ・ポイント

ジャムの甘味がパンの耳に浸みて、おさかなソーセージの旨味が加わり、おもしろい味になりました。朝食やティータイムにも楽しめると話題に!
おさかなソーセージの代わりにちくわでも良いです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
消費者庁
消費者庁 @caa_nofoodloss
に公開
消費者庁では、食品ロスの削減に向けた様々な取組を行っています。消費者庁のキッチンでは、消費者の皆様が食品ロスを削減する際に参考となるレシピを紹介しています。
もっと読む

似たレシピ