豆腐とひじきの巾着

毛づくろい
毛づくろい @cook_40058266

実家の母がよく作ってくれたウチの味。お手軽なのに手間がかかって見える一品です。
このレシピの生い立ち
ひじきが嫌いな私でも食べられる巾着。ひじきは既製品を使っているため忙くても簡単に作れちゃう!

豆腐とひじきの巾着

実家の母がよく作ってくれたウチの味。お手軽なのに手間がかかって見える一品です。
このレシピの生い立ち
ひじきが嫌いな私でも食べられる巾着。ひじきは既製品を使っているため忙くても簡単に作れちゃう!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

小さめ10個
  1. 油揚げ 5枚
  2. 豆腐 1/2丁
  3. ひじきの煮物 既製品1パック(1人分)
  4. 出汁 2カップ
  5. 砂糖 大さじ1
  6. みりん 大さじ2強
  7. 醤油 大さじ3強

作り方

  1. 1

    油揚げを油抜きしておく。豆腐は重石をして十分に水切りする。ここで水切りが不十分だと後で味がしみにくい。

  2. 2

    油抜きした油揚げの上で菜箸を転がして中の空気を抜き、横半分に切って切り口を開き袋状にする。ここでもよく水気を切っておく。

  3. 3

    水切りした豆腐とひじき(混ざりやすいよう細かくしておく)をよく混ぜ、巾着に詰める。楊枝で口を閉める。

  4. 4

    鍋に出汁・砂糖・みりん・醤油を入れ煮たたせる。そこに巾着を入れ、落し蓋をして15分ほど煮る。

コツ・ポイント

豆腐、油揚げの水切りを十分にすると味がしみこんでおいしくなります。塩湯でした青菜(小松菜・ほうれんそうなど)を添えるとキレイです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
毛づくろい
毛づくろい @cook_40058266
に公開
結婚3年目の新米主婦です。決してお料理得意じゃないけれど、だんな様のお腹と心を満たすべく、毎日奮闘中~!
もっと読む

似たレシピ