切り干し大根作り方 こんなやり方考えた

アラフィフ女子ミチル
アラフィフ女子ミチル @cook_40164065

あまった大根、皮だけでも、端っこだけでもお手軽に切り干し大根にして保存!出来立ての切り干し大根の爽やかな風味を楽しんで!
このレシピの生い立ち
捨てるのもったいないわが娘が考え出した、早くてお手軽、省スペースきり干し大根の作り方!

切り干し大根作り方 こんなやり方考えた

あまった大根、皮だけでも、端っこだけでもお手軽に切り干し大根にして保存!出来立ての切り干し大根の爽やかな風味を楽しんで!
このレシピの生い立ち
捨てるのもったいないわが娘が考え出した、早くてお手軽、省スペースきり干し大根の作り方!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 大根 お好きなだけ

作り方

  1. 1

    皮付きで作るので、ごしごし洗う。

  2. 2

    千六本(太い千切り)にカットする。(千六本に切れるスライサーがあると早い)

  3. 3

    三角コーナー用の水切りネット(百均出購入)に、少量づつ入れる。大根一本で15~25枚くらいは必要。

  4. 4

    洗濯ピンチに吊るして、屋外で数日間干す。時々ネットの中をひっくりかえす。乾いて縮れたら出来上がり。

コツ・ポイント

屋根のあるところなら、夜に取り込まなくてもOK。先日は大根一本で80グラムくらい出来上がりました。戻すとき、お水をたくさんつかうと旨みが逃げます。戻し汁が余ったときには、味噌汁に使ったり、ドレッシングに使ったりします。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
アラフィフ女子ミチル
に公開
娘と一緒にいろんな献立を考えて楽しんでいます。若い人の発想は自由でいいね!
もっと読む

似たレシピ