豆乳と抹茶のふわふわシフォンケーキ

ふわふわで和風なシフォンケーキです。
軽いのでとっても食べやすいですよ。
このレシピの生い立ち
豆乳が余っていたのでシフォンケーキに入れてみました。
豆乳が苦手な方でもぱくぱく食べれますよ♪
豆乳と抹茶のふわふわシフォンケーキ
ふわふわで和風なシフォンケーキです。
軽いのでとっても食べやすいですよ。
このレシピの生い立ち
豆乳が余っていたのでシフォンケーキに入れてみました。
豆乳が苦手な方でもぱくぱく食べれますよ♪
作り方
- 1
-下準備-
材料は計っておく。●の抹茶と薄力粉は合わせておく。
オーブンは170度に予熱する。 - 2
卵黄と卵白をボウルに分け、卵白のボウルは冷蔵庫に入れておきます。卵白のボウルは汚れがついていないボウルを使用して下さい。
- 3
泡だて器で卵黄を軽く溶きほぐし、ブラウンシュガー入れ白っぽくなるまでよくすり混ぜます。
- 4
次にサラダ油・豆乳の順で入れ、その都度よく混ぜます。
- 5
●で合わせておいた薄力粉と抹茶をふるい入れ、泡だて器でしっかり混ぜます。
ボウルのふちについた粉も取ってよく混ぜます。 - 6
卵白を低速で左右に動かし空気を含ませる様に泡立てます。ある程度ふわっとメレンゲ状になったらグラニュー糖を1/3加えます。
- 7
左右に動かしながら泡立て、残りのグラニュー糖を半分入れます。中速に切り替えてしっかりとしたメレンゲを作っていきます。
- 8
グラニュー糖を全部入れ、泡立て続けます。メレンゲのツノが立ち、先が少し垂れてるなら低速で30秒程動かして泡締めをします。
- 9
5のボウルにメレンゲを1/3入れ、ハンドミキサーでよく混ぜ合わせます。次にゴムベラに持ち替えます。
- 10
残りのメレンゲを2回に分けて入れ、縦に切る様に手早く混ぜ合わせます。塊が残らない様に底からすくいあげよく混ぜ合わせます。
- 11
シフォン型に生地を入れ左右に軽く揺らして10cm程の高さから1回落として空気を抜き、170度で28分程焼きます。
- 12
焼きあがったらすぐに逆さまにしてビン等に刺して完全に冷まします。
逆さまにしないとしぼんでしまうので注意して下さい。 - 13
しっかり冷めたら、シフォンナイフで周り・筒・底の部分を剥がし、型から取ります。
出来たら乾燥させない様にして下さい。 - 14
お好みで7分立てにした生クリームを添えてもいいですよ。白あんを入れて混ぜると和風な味になり美味しいです。
- 15
抹茶抜きで作っても豆乳の匂いがほとんど気になりませんでした。生クリームをサンドして黒豆を添えてみました。
- 16
ブラウンシュガーは素焚糖を使いました。コクや香りが出るので入れましたが、ブラウンシュガーがない場合はグラニュー糖でも◎
コツ・ポイント
3~5はよく混ぜる事。メレンゲを作る時は汚れや水気のないきれいなボウルを使用。メレンゲは柔らか過ぎず、かた過ぎず、弾力とツヤがある様にして下さい。ぼそぼそになると混ぜにくいので空洞の原因になります。卵は大体70~73gの物が丁度良いです。
似たレシピ
その他のレシピ