具は乾物!超簡単ヘルシー五目おいなりさん

りょうこうまま
りょうこうまま @cook_40164769

余った乾物を戻して炊飯器に一緒に投入するだけ!
中身がメインなので忙しい時はレトルトおいなりでもいいかも?!

このレシピの生い立ち
乾物...ひじきや切り干し大根等は、子供や夫があまり好んで食べないことから、なんとか「いつの間にか美味しく食べている!」ようにならないかと考えました。

具は乾物!超簡単ヘルシー五目おいなりさん

余った乾物を戻して炊飯器に一緒に投入するだけ!
中身がメインなので忙しい時はレトルトおいなりでもいいかも?!

このレシピの生い立ち
乾物...ひじきや切り干し大根等は、子供や夫があまり好んで食べないことから、なんとか「いつの間にか美味しく食べている!」ようにならないかと考えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 乾燥ひじき  適量
  2. 切干大根(人参等が入っているといいですネ)  適量
  3. 干ししいたけ  適量
  4. すし酢 適量
  5. 玄米白米 それぞれ1合
  6. おいなり(味付き)  10枚
  7. 白ごま  適量
  8. ちりめんじゃこ(あれば 適量

作り方

  1. 1

    乾燥ひじき、切干大根等を30分ほど水に戻す。干ししいたけは別で戻す。
    戻ったらそれぞれ5ミリ位に刻む。

  2. 2

    炊飯器に、といだ玄米と白米にしいたけの戻し汁を入れ、2合の目盛りより少し多目の水量にあわせる。刻んだ乾物を投入して炊く。

  3. 3

    炊き上がったらしゃもじで具とご飯を軽く混ぜ、大きなボウルなどに移して扇ぎながらすし酢白ごまやじゃこを混ぜ合わせる。

  4. 4

    中身が見えるようにおいなりさんに詰めると、カラフルできれいかも!

コツ・ポイント

たきこみご飯と違うので炊く時に味付けはしません。
切干大根や干ししいたけの戻し汁で一緒に炊くので味に深みがでますし調理の手間も省けます。柔らかめに炊くのでご飯と具が一体化して乾物特有の“くせ”があまり気にならず子供も食べやすいです!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
りょうこうまま
りょうこうまま @cook_40164769
に公開
男の子二人の母親です。もともとズボラな性格なので、簡単で手早く、バランスの取れた食卓作りを目指しています。
もっと読む

似たレシピ