【離乳食中期】取分けOK!南瓜のそぼろ煮

料理ニガテ系女子☆
料理ニガテ系女子☆ @cook_40128445

南瓜と鶏そぼろの煮物を大人用のおかず+赤ちゃんにも♪
冷凍もOKです!
このレシピの生い立ち
南瓜の煮物を作ろうと思ったら鶏ひき肉が余っていたので♡

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. 南瓜 1/4個
  2. 鶏ひき肉(ももorむね) 80g
  3. だし汁 400cc
  4. ★砂糖 大さじ1.5
  5. ★みりん 大さじ1.5
  6. ★醤油 小さじ2/3
  7. 片栗粉 小さじ1.5
  8. 大さじ1.5

作り方

  1. 1

    南瓜はワタと種を取り水で洗う。水滴が付いたままラップでふわっと包み、レンジ600w1分30秒加熱する。

  2. 2

    だし汁を用意する。今回は茅乃舎だしパックを煮出し蒸らしたものを、大人用300cc、離乳食用100cc+水100cc使用。

  3. 3

    南瓜は半分は皮付きのまま一口大に切り、余裕があれば面取りする。もう半分は皮を切り落とし、月齢に合わせた大きさに切る。

  4. 4

    鍋Aに離乳食用のだし汁、離乳食用の南瓜とひき肉30gを、鍋Bに大人用のだし汁、南瓜(切った皮も)、ひき肉50gを入れる。

  5. 5

    それぞれを火にかけ、ひき肉がポロポロになるまでかき混ぜ、中強火で煮る。アクを丁寧に取る。

  6. 6

    鍋Aはアクが出きったら弱火にし、月齢に合った柔らかさになるまで煮る。最後に水溶き片栗粉の1/3を入れとろみを付けて完成!

  7. 7

    鍋Bはアクが出きったら★を加えて落し蓋をし、弱火で柔らかくなるまで煮る。水溶き片栗粉の2/3を加えてとろみを付けて完成♪

  8. 8

    離乳食用は粗熱を取って冷凍保存もできます♪早めに使い切って下さい。

  9. 9

    【離乳食完了期〜】
    かぼちゃは薄く切って、大人と同じ味付けで☆
    味が濃いようでしたら、出来上がりから取り分けて薄めても○

コツ・ポイント

・後で切るのが面倒だったので同時調理しましたが、離乳食用のだし汁で全量まとめて煮込み、味付け前に離乳食用を取り出してカットしてもOKです!大人用は取り分け後、粉末だしと★を加えて味を調整して下さい。
・みじん切りの玉ねぎを加えても◎!

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

料理ニガテ系女子☆
に公開
夫と子供たちと暮らす料理苦手ママです。フルタイム勤務&平日はワンオペメイン。よく言えば舌が肥えた、悪く言えば味にうるさい(笑)夫と食わず嫌い多めの子供たちとわいわい楽しい毎日。おうちのご飯が一番美味しい!と言われるのが目標!簡単、時短、節約、作り置き、でも美味しいメニューを中心に★手間のかかる料理もマスターできる日を目指し…みなさまの素敵レシピをお借りしながら頑張ります!
もっと読む

似たレシピ