うちの水菜の食べ方~水菜の刺身?!

りんごエプロン @cook_40044802
うちの食べ方シリーズ その2.
調味料と混ぜません。
刺身みたいに水菜を辛子醤油につけて食べるのサ。
このレシピの生い立ち
毎年両親の家庭菜園でできる水菜。
物心ついたときからこの食べ方!
作り方
- 1
別皿に辛子をちょこっと出します。
醤油も同じ皿に。。 - 2
辛子を少しづつ、醤油で溶きます。
- 3
茹でた水菜は別のお皿に。
- 4
水菜を取って②の皿に、ちょんちょんってつけて食べます!
そう、刺身をわさび醤油につけるみたいにw
- 5
箸加減で、お味の調節ができます。
一口目は辛子多めに、とか二口目は醤油だけ、とかね。
コツ・ポイント
辛子が思いっきりついて鼻にツンと来ちゃうとき、ほとんど醤油の味しかしないとき、ひとくちひとくち加減が違うのが魅力★
家族で辛子の好みが分かれるときもこれなら対応できます。
似たレシピ
-
-
小松菜と水菜のからし和え♪ 小松菜と水菜のからし和え♪
小松菜と水菜、二種類の葉物と人参を入れ、からし調味料で和えてみました♪それぞれの食感のメリハリが、ピリッとな、からしに馴染んで、箸休めにお勧めです🤗 ミント15♪ -
-
刺身蒟蒻と水菜のヘルシーサラダ 刺身蒟蒻と水菜のヘルシーサラダ
夏に刺身蒟蒻に酢味噌を掛けて食べるのが大好きです。癖の無い野菜と合わせてサラダとして考えてみました。今回野菜は水菜にしてみましたが、レタスやベビーリーフ胡瓜などアレンジ自在です。カラシを入れて辛味はさほど感じませんがお子様のいらっしゃるご家庭はカラシを抜いてみても ちゃかぴまま -
-
-
-
-
-
-
-
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18444846