作り方
- 1
白玉粉、砂糖を耐熱ボールに入れ混ぜ、水を入れさらによく混ぜます。
- 2
ラップをし、500Wのレンジで白玉粉が180gでしたら五分半で200gでしたら六分チンします。
- 3
出来たら生地がまだ生なので取り出しよく混ぜます。
- 4
再び2のやり方でチンします。そのあいだに、きなことシナモンを混ぜ、台の上にラップをし、混ぜたきな粉とシナモンをのせます。
- 5
生地ができあがったらもちみたいになります。その生地をさきほど準備したきなことシナモンの上にのせます。熱いので注意
- 6
よく粉をまぶして、綿棒や手でのばします。八ツ橋の皮の薄さくらいです。生地がくっついてしまう場合ゎ粉を追加します。
- 7
長方形になるべく伸ばします。なかなかならないので私ゎ端をきって長方形にしました。
- 8
おりがみの4分の1くらいの大きさに切ります。
- 9
あんこを個数分準備します。
約親指の半分くらいです。 - 10
生地の真ん中にあんこをのせ、三角におれば出来上がり^ ^
コツ・ポイント
きなことシナモンを混ぜるとき。シナモンの匂いがするくらいが丁度いいです。八ツ橋ゎハッカの匂いがするので^ ^
その他ゎ難しくないです!!
似たレシピ
-
-
-
電子レンジで簡単★アップル生八つ橋 電子レンジで簡単★アップル生八つ橋
アップルジュースを使って電子レンジで簡単に作れる生八つ橋です。アップルとシナモンの相性バッチリ♪もちもちです。 140㎝わんたるママ -
-
-
超簡単☆白玉あんこ抹茶アイスのせ♬ 超簡単☆白玉あんこ抹茶アイスのせ♬
家族に大好評!家で白玉デザートを楽しもう☆あんこや白玉は冷凍しておくとレンチンですぐ食べられますヾ(@⌒ー⌒@)ノ raku☆ママ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18455082