柿丿本(食用菊)の*のり巻き*胡桃入り

水玉♪金魚 @cook_40094731
地元ではよく食べました♪見つけたら懐かしいので買ってしまいます。くるみと一緒に海苔巻きにしました♪
このレシピの生い立ち
秋の味覚です♪田舎では沢山茹でてそのままお浸しで食べましたがなかなか都会では出会えないので、ちょっと手間をかけて味わって食べました♪
柿丿本(食用菊)の*のり巻き*胡桃入り
地元ではよく食べました♪見つけたら懐かしいので買ってしまいます。くるみと一緒に海苔巻きにしました♪
このレシピの生い立ち
秋の味覚です♪田舎では沢山茹でてそのままお浸しで食べましたがなかなか都会では出会えないので、ちょっと手間をかけて味わって食べました♪
作り方
- 1
柿本は真ん中の芯が入らないように周りの花びらをむしります。大きめのボールなどで数回水を替え洗います。
- 2
たっぷりめのお湯を沸かし、酢を少し入れ、沸騰したら一気に入れて8回菜箸でかき混ぜたらボールに開け冷水に取ります。
- 3
そのままボールを傾けてしばらく置き、水分を切ります。決して絞ってはいけません 。解れにくくなってしまいます。
- 4
巻きすの上に海苔を置き、柿本をのせ、くるみを手で割りながら載せます。
- 5
くるっと巻いて少し置き、おちつかせます。
- 6
6〜8当分に切ります。食べるときは、麺つゆなどを片面に付け、裏返して少し置けば全体に味が染みます♪
コツ・ポイント
酢を入れて色よく茹で、決して茹ですぎないことと、絞らないことです。ざるを傾けて自然に水分がきれるのをまちます。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18462425