ちらし寿司ケーキ

スノーマン3
スノーマン3 @cook_40164974

とっても簡単にでも見た目は豪華に出来ちゃいます。
このレシピの生い立ち
子供のお誕生日に考えて作ってみました。

ちらし寿司ケーキ

とっても簡単にでも見た目は豪華に出来ちゃいます。
このレシピの生い立ち
子供のお誕生日に考えて作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

18センチの丸型
  1. ご飯 3合
  2. すし太郎 2袋
  3. きゅうり 1本
  4. ちりめんじゃこ 適量
  5. スモークサーモン 100~150グラム
  6. いくら 適量

作り方

  1. 1

    ご飯を寿司飯の水加減で炊きます。5センチ位の昆布を一緒に入れて炊いてもよいです。

  2. 2

    きゅうりを縦半分に切り薄くスライスします。細いきゅうりならそのまま輪切りでも大丈夫。軽く塩をして揉んでおきます。

  3. 3

    炊き上がったご飯に寿司太郎を混ぜて寿司飯を作ります。一緒にきゅうり・ちりめんじゃこも入れて混ぜ合わせてから冷まします。

  4. 4

    ケーキ用の型全体に隙間が出来ないようにラップをかけます。

  5. 5

    底にスモークサーモンを少し重なるくらいに隙間なく並べていきます。その上に寿司ご飯をいれていきます。

  6. 6

    ご飯が入ったら上にラップをかけてぎゅっと押さえていきます。うちでは丸い蓋を使って均等になるように押さえていきます。

  7. 7

    ここでちゃんと押さえておく事がきれいに仕上げるコツです。ぎゅっと固まったら上のラップをはがしてお皿を上に乗せます。

  8. 8

    ラップがお寿司の下に入らないように外側に出してえいっとひっくり返してください。

  9. 9

    残ったサーモンでお花を作ったりいくらをトッピングして飾りつければ出来上がり。

  10. 10

    高さがあるのでご飯を半分入れたところでぎゅっと固めしゃけフレークを間に挟んでもきれいです。

  11. 11

    パウンドケーキの型でも同じ手順で作れます。

  12. 12

    四角いケーキのお寿司です。

コツ・ポイント

寿司ご飯は簡単に作るためにすし太郎を使いましたがご家庭のすしご飯で作っていただければいいと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
スノーマン3
スノーマン3 @cook_40164974
に公開

似たレシピ