あずきのなめらかアイスクリーム

少し和風なアイスクリームです。
なめらかであずきのつぶつぶがおいしいですよ。
このレシピの生い立ち
生クリームとあずき缶の消費に作ってみました。
簡単に作れて、なめらかでおいしく出来たと思います。
あずきのつぶつぶ感もいいですよ*^^*
あずきのなめらかアイスクリーム
少し和風なアイスクリームです。
なめらかであずきのつぶつぶがおいしいですよ。
このレシピの生い立ち
生クリームとあずき缶の消費に作ってみました。
簡単に作れて、なめらかでおいしく出来たと思います。
あずきのつぶつぶ感もいいですよ*^^*
作り方
- 1
-下準備-
卵は新鮮な物を準備しておく。
汚れや水気のないきれいなボウルを2つ用意しておく。 - 2
ボウルに卵白を入れ冷蔵庫に入れておきます。
卵黄は他の容器に入れ、生クリームをもう1つのボウルに入れます。 - 3
生クリームをハンドミキサーで泡立てます。
7分立てになったら●の材料を全て入れてムラがない様に全体をよく混ぜます。 - 4
次に、ゆであずき缶を入れてゴムベラで底からすくう様にして混ぜます。
よく混ざったら冷蔵庫に入れておきます。 - 5
次にメレンゲを作ります。
ハンドミキサーの羽を外してきれいに洗い、水気をしっかりと拭いておきます。 - 6
卵白を低速で左右に動かし空気を含ませる様に泡立てます。ある程度ふわっとメレンゲ状になったらグラニュー糖を3/1加えます。
- 7
左右に動かしながら泡立て、残りのグラニュー糖を半分入れます。中速に切り替えてしっかりとしたメレンゲを作っていきます。
- 8
グラニュー糖を全部入れ中速で泡立て続けます。ハンドミキサーを持ち上げメレンゲのツノが立ち、先が少し垂れる位に泡立てます。
- 9
4のボウルを冷蔵庫から出して、8のメレンゲと混ぜ合わせます。メレンゲの3/1を取りハンドミキサーで全体を軽く混ぜます。
- 10
残りのメレンゲを2回に分けて入れます。その都度ゴムベラで縦に切る様・底からすくい上げる様にして全体をよく混ぜ合わせます。
- 11
メレンゲの塊が残らないで全体がよく混ざったらタッパーなどの容器に入れます。冷凍庫に入れて4、5時間程よく冷やします。
- 12
冷やしている時に、40分~1時間事にスプーンで全体を混ぜると、よりふわっとしたアイスクリームになります。
- 13
お好みで、3の時に抹茶を大さじ2杯程加えても少し苦味と風味が出て合いますよ♪
コツ・ポイント
ボウルは水気や汚れがあると生クリーム・卵白がうまく泡立たないのできれいなボウルを使用。メレンゲはかた過ぎだと4と混ぜにくいので8の様にし、ぼそぼそにならない様に注意して下さい。9でハンドミキサーで混ぜ過ぎると小豆が細かくなってしまいます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
ヒンヤリ♡あずきとクリームチーズのアイス ヒンヤリ♡あずきとクリームチーズのアイス
生クリームたっぷりのアイスクリームです。クリームチーズと小豆がよく合います。お家で簡単に出来ちゃいます♪ Icco000 -
-
-
-
*ふんわりなめらか~♪いちごアイス* *ふんわりなめらか~♪いちごアイス*
口溶けがなめらかで、ふわっとした優しい口当たりのアイスです♪秘密はゼラチン。絶対美味しいので作ってみてね。 shokenママ
その他のレシピ