熱湯を注ぐだけ 保温ポットで簡単お粥

liqueur☆ @meux
炊飯器や鍋で炊かずに、保温ポットの保温効果を利用してお粥を作る方法です。
このレシピの生い立ち
保温のスープジャーでランチを用意するというのが流行りましたが、保温ポットでも同様に出来ないか試してみました。
熱湯を注ぐだけ 保温ポットで簡単お粥
炊飯器や鍋で炊かずに、保温ポットの保温効果を利用してお粥を作る方法です。
このレシピの生い立ち
保温のスープジャーでランチを用意するというのが流行りましたが、保温ポットでも同様に出来ないか試してみました。
作り方
- 1
保温ポットにお米を入れ、100ccのお湯を入れてから蓋をし、1分間ほど振ります。
(洗米&保温ポットの温度を上げるため) - 2
一度ポットのお湯を捨て、残りのお湯(200cc)を入れて蓋をします。
2時間程度そのまま置きます。 - 3
気温が低い場合はポット全体をタオル等で包んでおくと、ポット内の温度が下がりにくくなります。
- 4
2~3時間程経過したら完成です。
コツ・ポイント
気温が高ければ簡単にお米に熱が通りますが、寒い季節など気温が低い時は、ポットや熱湯の温度が早く下がりやすいので、放置する時間を長くしたり、ポット自体をタオル等で包んで保温するなど、熱が早急に逃げないよう工夫して下さい。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18470573