炊飯器で作る簡単たまご草粥

みたこぞう @cook_40240246
具材たっぷり、炊飯器で作る草粥です。
このレシピの生い立ち
胃腸が疲れてるときに食べたくなります。炊飯器で作るお粥は絶品です。だしを鶏に変えれば中華がゆにもなります。
炊飯器で作る簡単たまご草粥
具材たっぷり、炊飯器で作る草粥です。
このレシピの生い立ち
胃腸が疲れてるときに食べたくなります。炊飯器で作るお粥は絶品です。だしを鶏に変えれば中華がゆにもなります。
作り方
- 1
お米を研いで炊飯器の「おかゆ(5分)」の目盛りまで水を入れます。たまごを2個にする場合は0.6合ぐらいまで入れる。
- 2
こんぶをいれます。
- 3
※注 ここで言う「1つまみ」は人差し指の腹に薄く乗る程度の量です。
- 4
小口切りした茎に適当に塩と昆布だしの素をふって軽い浅漬けを作ります。
- 5
わかめを水で戻してハサミで細かくしておきます。
- 6
炊き上がったら★だしと茎、わかめを加えて軽く混ぜて蓋をします。
- 7
たまごを溶いて加えます。軽く混ぜて再度蓋をしてください。
- 8
1分程度待てば完成です。
- 9
梅やほうれん草、青ネギをトッピングしてお楽しみください。
コツ・ポイント
①こんぶを入れると独特な粘りが出る気がします。
②たまごを2個使うときは水を多めに入れてください。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21810097