ピーマンの葉のつくだ煮

ラグラス82 @cook_40048281
捨てるのはもったいないピーマンの葉と赤ちゃんピーマンを活用したつくだ煮です。
ビールのあてにも、ご飯にも合うねぇ~。
このレシピの生い立ち
我が家の家庭菜園も夏から冬へ衣替えの時期になりました。まだ、まだ、元気いっぱいのピーマンですがそろそろ冬野菜たちに畑を譲らなくてはなりません。お世話になっている農家のおじさんから聞いたレシピをもとにアレンジしてつくだ煮にしました。
ピーマンの葉のつくだ煮
捨てるのはもったいないピーマンの葉と赤ちゃんピーマンを活用したつくだ煮です。
ビールのあてにも、ご飯にも合うねぇ~。
このレシピの生い立ち
我が家の家庭菜園も夏から冬へ衣替えの時期になりました。まだ、まだ、元気いっぱいのピーマンですがそろそろ冬野菜たちに畑を譲らなくてはなりません。お世話になっている農家のおじさんから聞いたレシピをもとにアレンジしてつくだ煮にしました。
作り方
- 1
ピーマンは葉と実に分け、茎は取り除く。葉は軽く茹で、水にさらす。
- 2
実は大きめのものは指で割って、種を出し、水洗いしておく。(実はなくてもOK。)
- 3
鍋に酒を入れ、アルコールを煮飛ばす。鷹の爪(種は出しておく)、醤油、砂糖を鍋に入れ、沸騰させる。
- 4
水けを絞ったピーマンの葉、じゃこを鍋に入れ、煮詰める。煮汁が半分くらいになったら、みりんを入れる。
- 5
ほとんど煮汁がなくなるまでしっかり煮詰め、最後に白ごまを振って完成です。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18479825