金時草の酢の物

なにぬね68 @cook_40159779
石川県では有名な夏の加賀野菜、金時草(きんじそう)。さっぱりと酢の物にしました。
このレシピの生い立ち
金時草、どうしても上手く出来なかった。茹で過ぎてたんです。昨日知人に茹で時間聞いたのと今日ご近所さんにもらったので早速チャレンジしてみました。
金時草の酢の物
石川県では有名な夏の加賀野菜、金時草(きんじそう)。さっぱりと酢の物にしました。
このレシピの生い立ち
金時草、どうしても上手く出来なかった。茹で過ぎてたんです。昨日知人に茹で時間聞いたのと今日ご近所さんにもらったので早速チャレンジしてみました。
作り方
- 1
金時草は葉の部分のみ使用。洗ってから沸騰したお鍋のお湯に塩ひとつまみ入れて40秒ほど茹でる。
- 2
独特の紫色が出るけど、気にしない。茹で上がったら水にさらして軽くしぼり葉を半分くらいに切っておく。
- 3
きゅうりはスライサーで千切り。
- 4
②と③を調味料で和える。私は甘めの味付け酢の物が好きなので、甘めの分量です。これで完成です。
コツ・ポイント
茹で過ぎるとドロドロになりすぎるので、40秒から1分でお願いします。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18480112