発芽玄米のきな粉おにぎり

まさずみ~
まさずみ~ @cook_40170384

玄米、きな粉、黒糖でセロトニン神経を鍛えてね!
このレシピの生い立ち
トリプトファンとビタミンB6でセロトニン神経を活性化させるレシピです。発芽玄米はプチプチの食感で、噛めば噛むほど口のなかに甘みが広がります。よって、敢えて甘さは控えめで素朴な味にしてあります。子供のおやつ、朝食にぴったりです。

発芽玄米のきな粉おにぎり

玄米、きな粉、黒糖でセロトニン神経を鍛えてね!
このレシピの生い立ち
トリプトファンとビタミンB6でセロトニン神経を活性化させるレシピです。発芽玄米はプチプチの食感で、噛めば噛むほど口のなかに甘みが広がります。よって、敢えて甘さは控えめで素朴な味にしてあります。子供のおやつ、朝食にぴったりです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

発芽玄米1.5合分
  1. 玄米 1.5合
  2. きな粉 大さじ6
  3. 黒砂糖( 大さじ2
  4. 黒すりゴマ 大さじ1
  5. 一つまみ

作り方

  1. 1

    玄米は25~33度のぬるま湯に浸水して24時間放置する。出来れば5~6時間おきに水を替えると良い。

  2. 2

    24時間後、ザルにあげて、濡れ布巾を被せて発芽を待つ。時間は季節による。

  3. 3

    炊飯器で炊く。水加減は2.2~2.3合のライン。お好みで加減。炊飯機は「発芽玄米」コースで。なければ普通に炊飯。

  4. 4

    ボールに、きな粉、黒砂糖、黒ゴマ、塩を混ぜる。ボール型に握ったご飯にきな粉をまぶして完成!よく噛んで食べてね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
まさずみ~
まさずみ~ @cook_40170384
に公開
発達障害(ADHD)の子供のためのレシピを試行錯誤しながら考えていきます。皆様のご意見もお聞かせください。
もっと読む

似たレシピ