ジャガ卵のコロッケ
ジャガイモとゆで卵でお腹いっぱい~♪
このレシピの生い立ち
母が教えてくれたレシピを、卵の量とかアレンジしてみました。
作り方
- 1
ジャガイモは皮をむいて1~2cmのサイコロ状に切って水から茹でて粉拭き芋にする。
- 2
ゆで卵は沸騰したお湯にそっと卵を入れて10分茹でたら水に取り、粗熱を取ったら殻をむく。
- 3
殻をむいたゆで卵を粗く切る
- 4
鍋にバターを入れて、ふつふつしたら小麦粉を一気に加えて混ぜる!
- 5
写真のように、へらで混ぜて切れ目が見えるようになったら牛乳を数回に分けてくわえる
- 6
ダマになってる?って思ってもしっかり混ぜる
- 7
混ぜてるうちにダマが消えてくるので大丈夫!
- 8
数回に分けて加えていた牛乳の一番最後を加える前に、塩、こしょう、ナツメグを加える
- 9
最後の牛乳を加えて、5 の写真のようになるまで混ぜたら火を止める
- 10
1 のジャガイモを加えて混ぜる
(大きいと思ったらヘラでジャガイモをつぶしたり切ったり) - 11
2 のゆで卵を加えて混ぜる
- 12
混ぜたら、粗熱が取れるまでしっかり冷ます
- 13
バットに入れて冷蔵庫に入れてもok。
冷めてないと具が柔らかくて手に引っ付いちゃうんです! - 14
真ん丸とか楕円とか、好きな形に成形して、普通のフライ作りと同様に、小麦粉、溶き卵、パン粉をつけていく
- 15
左は直径5cmの真ん丸、右はお弁当用に楕円形で成形
- 16
あとは油で揚げるだけ!
具は火が通っているので、衣に色がつく程度で大丈夫です - 17
コロッケにする時間がない! って時は、11 終了後お皿に入れて、粉チーズとパン粉、乾燥パセリを振りかけて焼いたら~
- 18
ジャガ卵のグラタンになりますよ♪
コツ・ポイント
12の状態ですぐに成形しようとしたら、手にいっぱいくっついちゃいます!
しっかり冷めてからだと手にくっつかないので成形しやすいですよ
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18486821