ひな祭りに☆お花のちらし寿司

おひさまランチ
おひさまランチ @cook_40053106

我が家は男の子だけれど、お雛様も保育園で作ったし桃の節句もお祝いしたい!去年はクローバー型にしたから今年は薔薇寿司で☆
このレシピの生い立ち
簡単に豪華に見えるちらし寿司が食べたい!息子も主人も大興奮でした(笑)

ひな祭りに☆お花のちらし寿司

我が家は男の子だけれど、お雛様も保育園で作ったし桃の節句もお祝いしたい!去年はクローバー型にしたから今年は薔薇寿司で☆
このレシピの生い立ち
簡単に豪華に見えるちらし寿司が食べたい!息子も主人も大興奮でした(笑)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ご飯 1.5合
  2. ちらし寿司の素 1袋
  3. 2個
  4. 水、塩コショウ(卵用) 少々
  5. 鳥挽き肉 200グラム
  6. ●醤油 大2
  7. ●酒 大2
  8. ●生姜 一片
  9. イクラサーモン、マグロ、生ハム、エビ 飾り付け用お好みで

作り方

  1. 1

    ご飯を炊いてる間にいり卵を作る。水、塩コショウ少々でフライパンで細かめのいり卵に。

  2. 2

    いり卵を冷ましてる間に鶏そぼろを。炒めて鶏肉に火が通ったら●の調味料を加えてほぐしながら煮詰める。できたら冷ます。

  3. 3

    ご飯が炊けたらボウルにちらし寿司の素を加えて手早く冷ましながら混ぜる。あら熱がとれたら型に詰めていく。

  4. 4

    今回は、卵を中心に、周りにそぼろを敷き詰め→ご飯→卵+そぼろ→ご飯で詰めました。かなりギュギュッと強めにしないと崩れます

  5. 5

    ご飯を冷ましてる間に飾りを作ります。くるくるっと1枚強めに巻いてから、それを中心に花びらになる部分を周りにつけていきます

  6. 6

    ご飯のあら熱がとれたらお皿にひっくり返して飾りを盛り付けます♪お好みで大葉やわさびを葉として飾ってもOK!

  7. 7

    2014.03.03
    今年も作りました♪

コツ・ポイント

緑がないけど、大葉やわさびを葉として飾ってもいいです。2歳の子でも食べれるよう、わさびを抜きにしました。卵アレがある子なので卵は真ん中に集めて飾り、生物以外に生ハムを添えたので息子には生ハムを食べさせました。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
おひさまランチ
おひさまランチ @cook_40053106
に公開
こんにちは♪お料理がもっとうまくなりたいワーキングママ予備軍です。子どものためにも忙しい毎日でも簡単でおいしくて栄養満点のレシピを目指してがんばります^^
もっと読む

似たレシピ