ぱりっ、鶏の塩焼き
シンプルにつくるには、塩が大事。我が家では、岩塩を使います(^^)v。
このレシピの生い立ち
シンプルな鶏肉が食べたくて、作りました。
作り方
- 1
鶏もも肉は、筋切りを細かくする、皮目はフォークで刺す。岩塩を両面に振り、5~10分おく。
- 2
その後、ビニール袋に鶏肉を入れ、酒を入れもみもみ。
そのまま約30分そのまま。 - 3
フライパンを温め、鶏肉を皮目から焼く(油はひかない)。
火は中火。焦げないように気をつけて。 - 4
両面焼けたら、火を弱~中火に弱め、蓋をして中まで火を通す。余分な脂が出ていたら、キッチンペーパーでふき取る。
- 5
中まで火が通ったら、皮目を下にして一気に強火。これで皮がパリッとします。最後、火を消す前に醤油を投入。
- 6
好みの大きさに切って出来上がり。
コツ・ポイント
特にありません(^^;)。
しいて言えば、油をひかないほうがいいかな。
似たレシピ
-
-
-
-
-
今晩のおかず♪ 鶏もも肉の塩焼き 今晩のおかず♪ 鶏もも肉の塩焼き
パリッとジューシーな鶏もも肉の塩焼き。シンプルに岩塩と柚子胡椒でどうぞ。そのままワイルドにかぶりつくのが美味しいですよ。kinoto_fdy
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18491596