青じそもやしらすたちの箸休め♪

はなちゅわん
はなちゅわん @cook_40132296

小さな庭で今年初の「青じそ」が採れました^^
やわらかい香りのいい「青じそ」と、大好きなものを合えて箸休めに。
このレシピの生い立ち
小さな庭で捕れた「青じそ」やわらかくて緑も優しい色です。
今のうちにたくさん食べたくて考えました。

青じそもやしらすたちの箸休め♪

小さな庭で今年初の「青じそ」が採れました^^
やわらかい香りのいい「青じそ」と、大好きなものを合えて箸休めに。
このレシピの生い立ち
小さな庭で捕れた「青じそ」やわらかくて緑も優しい色です。
今のうちにたくさん食べたくて考えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 青しそ 4枚(好きな分量)
  2. にんじん 6センチほど
  3. きゅうり 1本
  4. もやし 1袋
  5. ひじき 大匙1ほど
  6. あげしらす 50グラムくらい
  7. ゴマ 小さじ2くらい
  8. ポン酢醤油 大匙3~4
  9. 白煎りゴマ 大匙1~2

作り方

  1. 1

    ひじきは水に浸してもどす。(ひじきの袋で時間を調節してください)
    戻ったら、目の細かいザルで水を切っておく。

  2. 2

    きゅうり・人参は3センチ長さ・幅3~4mmの千切り、もやしは水で洗ってざるに上げておく。

  3. 3

    青じそは、重ねて縦 半分に切ってから、横に千切りしておく(幅の広いままで切ると、からまるのです)

  4. 4

    お湯を沸かし、タイマーがあれば10分にセットして、ひじきを茹でる

  5. 5

    8分のちょこっと前に、千切りにした人参を投入。

  6. 6

    9分のちょこっと前に、洗って水を切ったもやしを投入。

  7. 7

    茹ったら、水を切り冷ましておく。(ここで、水で冷ましたり 絞ったりはしません)
    冷めたら、次の工程へ。

  8. 8

    ボウルに先に茹でて冷ましておいた野菜とひじき、青じそ・釜上げしらす・きゅうりを入れ、ゴマ油を混ぜる。(色が綺麗になります

  9. 9

    ゴマ油を入れて、ざっと混ぜてから、ポン酢醤油・白煎りゴマを混ぜて、味見をし、お好みで加減してください。

コツ・ポイント

ひじきの茹で時間は、固めがすきな方は短めに。
ただ、もやしは1分で充分です。
今回は「釜上げしらす」を入れましたが、「カニカマ」「ハム」などでも美味しいです。
甘い味が好きな方は、お砂糖を少し入れてくださいね。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
はなちゅわん
はなちゅわん @cook_40132296
に公開
お魚もお米も自然も美味しい、石川県に生息しております。野菜が大好き、お魚大好き。けど、大きな息子たちはガッツリお肉系。でっかい息子たちのために毎日、何を作ろうかと考えるのが楽しみな「ペーパー調理師♪」よろしくです。
もっと読む

似たレシピ