青じそもやしらすたちの箸休め♪

はなちゅわん @cook_40132296
小さな庭で今年初の「青じそ」が採れました^^
やわらかい香りのいい「青じそ」と、大好きなものを合えて箸休めに。
このレシピの生い立ち
小さな庭で捕れた「青じそ」やわらかくて緑も優しい色です。
今のうちにたくさん食べたくて考えました。
青じそもやしらすたちの箸休め♪
小さな庭で今年初の「青じそ」が採れました^^
やわらかい香りのいい「青じそ」と、大好きなものを合えて箸休めに。
このレシピの生い立ち
小さな庭で捕れた「青じそ」やわらかくて緑も優しい色です。
今のうちにたくさん食べたくて考えました。
作り方
- 1
ひじきは水に浸してもどす。(ひじきの袋で時間を調節してください)
戻ったら、目の細かいザルで水を切っておく。 - 2
きゅうり・人参は3センチ長さ・幅3~4mmの千切り、もやしは水で洗ってざるに上げておく。
- 3
青じそは、重ねて縦 半分に切ってから、横に千切りしておく(幅の広いままで切ると、からまるのです)
- 4
お湯を沸かし、タイマーがあれば10分にセットして、ひじきを茹でる
- 5
8分のちょこっと前に、千切りにした人参を投入。
- 6
9分のちょこっと前に、洗って水を切ったもやしを投入。
- 7
茹ったら、水を切り冷ましておく。(ここで、水で冷ましたり 絞ったりはしません)
冷めたら、次の工程へ。 - 8
ボウルに先に茹でて冷ましておいた野菜とひじき、青じそ・釜上げしらす・きゅうりを入れ、ゴマ油を混ぜる。(色が綺麗になります
- 9
ゴマ油を入れて、ざっと混ぜてから、ポン酢醤油・白煎りゴマを混ぜて、味見をし、お好みで加減してください。
コツ・ポイント
ひじきの茹で時間は、固めがすきな方は短めに。
ただ、もやしは1分で充分です。
今回は「釜上げしらす」を入れましたが、「カニカマ」「ハム」などでも美味しいです。
甘い味が好きな方は、お砂糖を少し入れてくださいね。
似たレシピ
-
-
【釜揚げしらすと梅干しの青じそおにぎり〗 【釜揚げしらすと梅干しの青じそおにぎり〗
噛むとパリッとした青じその爽やかな香り、梅干しの爽やかな酸味、釜揚げしらすの旨味、白ごまのプチプチ食感と香りが美味しいおにぎりです♪ ピーさんの゚ー゚゚ -
釜揚げしらすとミニトマトと青じその冷や奴 釜揚げしらすとミニトマトと青じその冷や奴
釜揚げしらすの旨味、トマトの旨味とみずみずしさ、きゅうりの食感と青じその香り、ポン酢醤油と米油をかけた、夏にぴったり冷奴 ピーさんの゚ー゚゚ -
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18496044