作り方
- 1
ミッキーはご飯に鮭フレークを混ぜ、プーさんはゆで卵の黄身を混ぜて塩を振り、まんまるのおにぎりを握ります。
- 2
ミッキーの頭の黒い部分は、軽く二つ折りにした海苔からハサミで切り出します。前面だけで全体は包みません。
- 3
顔の後ろの方は切り込みを6箇所入れて、丸いおにぎりをシワ無く覆えるようにしました。
- 4
切り出した海苔で鮭フレークおにぎりをくるんでラップに包み、しばらく置いてなじませます。この間に顔のパーツを切り出します。
- 5
馴染んだらラップから出して弁当箱に配置し、まわりをおかずで固めます。
- 6
4で切り出したパーツの裏にマヨつけて貼っていきます。切り出した海苔は置いておくと湿気で縮んだりするので、先に貼りました。
- 7
裏にマヨをつけた耳をのせて、完成です!
ミッキーの耳は切り出したチーズに海苔をのせてます。
コツ・ポイント
目と鼻の位置、耳の大きさに気をつけるといいと思います。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
キャラ弁 クレヨンしんちゃん 簡単★ キャラ弁 クレヨンしんちゃん 簡単★
おにぎりだけキャラクターにすれば見栄えががらっとかわります。こってるように見えて意外と簡単です。材料も少しだけ。tirapomama
-
-
-
-
100均の型で雪だるまプーさん♪キャラ弁 100均の型で雪だるまプーさん♪キャラ弁
クマさんの型抜きを使えば 小さなプーさんでも 簡単にできますよ♪今回は冬バージョンで雪だるまにしてみました^^ やはたのもり -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18507196