鶏肉のポルペッティーノ☆ひよこ豆ソースで

kuni123
kuni123 @cook_40072910

あっさり鶏むねミンチに軟骨とおろしごぼうを加えた大地の香りのポルペッティーノ。ひよこ豆のトマトソースでいただきま~す。
このレシピの生い立ち
前日に隠れイタリアンでママンよりいただいた本日のお題は「日本酒でイタリアン」。金曜までは鍋の季節真っ盛りってことで、鶏つくねだんごにごぼうをすりおろした鍋をと考えてましたが急遽イタリアンへ変更。ひよこ豆を加えたトマトソースで仕上げました。

鶏肉のポルペッティーノ☆ひよこ豆ソースで

あっさり鶏むねミンチに軟骨とおろしごぼうを加えた大地の香りのポルペッティーノ。ひよこ豆のトマトソースでいただきま~す。
このレシピの生い立ち
前日に隠れイタリアンでママンよりいただいた本日のお題は「日本酒でイタリアン」。金曜までは鍋の季節真っ盛りってことで、鶏つくねだんごにごぼうをすりおろした鍋をと考えてましたが急遽イタリアンへ変更。ひよこ豆を加えたトマトソースで仕上げました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 鶏むねミンチ 500g
  2. やげん軟骨 100g
  3. ごぼう 1本
  4. たまねぎ 1個
  5. にんにくみじん切り 4かけ分
  6. しめじ 1パック
  7. イタリアンセリみじん 1枝
  8. たまご 1個
  9. パン粉 1/2カップ
  10. 牛乳 おおさじ2
  11. 塩コショウ、バジル粉 適量
  12. たまねぎ 1/2個
  13. ☆にんにく 2かけ
  14. カットトマト 1缶(400g)
  15. ひよこ豆缶詰 1缶(400g)
  16. ☆スープ 3カップ
  17. ☆ローリエ 2枚
  18. ☆塩 小さじ1/2
  19. ☆白ワイン、醤油、こしよう 適量
  20. プロセスチーズ 4個
  21. 粉チーズ 適量
  22. オリーブオイル 適量
  23. 片栗粉 おおさじ2

作り方

  1. 1

    鶏肉、軟骨、たまねぎ、にんにく、しめじ1/2はそれぞれフードプロセッサーで加工。ごぼうは洗い酢水であくぬきをし摺りおろす

  2. 2

    材料に塩コショウをし牛乳にひたしたパン粉とたまご、片栗粉を加えまんべんなく混ぜましょう。粘りがでたらOK。

  3. 3

    冷水を手につけ2の肉を「赤ちゃんのげんこつ」くらい手に取り真ん中に1/5にカットしたプロセスチーズを包み込む。

  4. 4

    赤ちゃんのげんこつでちょうど20個のだんご完成。フライパンにオリーブオイルを敷き両面に軽く焼色をつけましょう。

  5. 5

    しめじ残り1/2、タマネギ1/2は刻んで。だんごを焼いた鍋にオリーブ油を敷きにんにくとともに炒めます。缶詰あけておいてね

  6. 6

    鍋にひよこ豆とトマト缶をぶち込みスープ3カップを加え薄めに塩とこしょうで味を整えます。肉だんごを順次加えていきましょう。

  7. 7

    ローリエをぶち込み約20分、フタをして煮込みます。最後にワインを加え味を整えましょう。あまったチーズもぶち込んでね。

  8. 8

    湯がいたペンネを皿にとり鶏だんごをソースとともに盛りましょう。粉チーズをふりかけたら大地の香りがする一品の完成です。

コツ・ポイント

☆だんごの成型は冷水を手につけるとくっつかないよ。握り寿司の手水の要領で。
☆ミンチ600g、赤ちゃんこぶしの大きさで成型するとちょうど20個分です。
☆トマトソースの塩は控えめにね。仕上げで味の調整を。肉からエキスと塩分でます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
kuni123
kuni123 @cook_40072910
に公開
旨かった料理・珍しい料理、TVで見た美味しそうな料理の再現・アレンジ。食材からレシピのイメージを膨らますことで仕事のストレスを解消。☆週末は家族の食べ物を探し市場へと出かけます。そして、窓辺のテーブルに夕焼け色のクロスを敷いて料理に合わせたお酒とともに家族でくつろぎます。和食・中華・各国料理何にでもチャレンジ。今日は部屋がスペインバルに・・。単身赴任より帰還。kuni123キッチン再開です。。
もっと読む

似たレシピ