私の鯛めし

commeline @cook_40034338
桜の頃に食べたい鯛めし、季節のタケノコを入れました。お安い鯛を見つけたら是非一度どうぞ・・・
このレシピの生い立ち
この季節一度は作る鯛めしです。鯛に塩をして焼くので 炊く前のご飯に塩はしません。足りなければ後で加えればいいです。塩は控えめにしたほうが無難です
私の鯛めし
桜の頃に食べたい鯛めし、季節のタケノコを入れました。お安い鯛を見つけたら是非一度どうぞ・・・
このレシピの生い立ち
この季節一度は作る鯛めしです。鯛に塩をして焼くので 炊く前のご飯に塩はしません。足りなければ後で加えればいいです。塩は控えめにしたほうが無難です
作り方
- 1
買ってきた鯛はすぐあら塩をして置く(わりとたっぷりめに塩をします)米は洗ってざるにあげて置く
- 2
1の鯛をグリルでこんがり焼く(少し焦げ目がついた方が香ばしくて美味しいです)中まで火を通す必要はありません
- 3
炊飯器に米、だしの素、酒、うす口しょうゆを入れ混ぜ、その上に焼いた鯛を入れて普通に炊く☆ここで炊飯器の味をみてください。
- 4
炊き上がったら、鯛を取り出し、身をほぐしてご飯に混ぜ、5分ほど蒸らして~出来上がり~♪
コツ・ポイント
鯛めしには”昆布だし”です。だし昆布をいれてもいいのですが インスタントのだしには他の調味料も入っていますので手軽で便利です。うす口醤油も香り程度に少しだけいれます。鯛を買ってきたら すぐあら塩をしておきます(身がしまって美味しくなります)
似たレシピ
-
庶民の味方?!干物の鯛deお手軽鯛めし 庶民の味方?!干物の鯛deお手軽鯛めし
一尾200円の干物の桜鯛を使ったお手軽「鯛めし」です。とても簡単に作れます❤干物じゃなく普通の鯛の塩焼きでもOKです! 鳩豆ポッポ -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18519984