菜花の生姜風味お浸し

ジェニたそくくぱと
ジェニたそくくぱと @cook_40032652

材料は4つ。ごま和えもナムルも飽きた時は生姜が爽やかに香るお浸しで。青菜ならなんでもいけます。
このレシピの生い立ち
生姜が香るお浸しってどうだろうと作ってみたら大当り☆手抜き料理ですが、おもてなしの付け合わせとかにいいですよ。お酒にも。

菜花の生姜風味お浸し

材料は4つ。ごま和えもナムルも飽きた時は生姜が爽やかに香るお浸しで。青菜ならなんでもいけます。
このレシピの生い立ち
生姜が香るお浸しってどうだろうと作ってみたら大当り☆手抜き料理ですが、おもてなしの付け合わせとかにいいですよ。お酒にも。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1束ぶん
  1. 菜花(小松菜などでも) 1束
  2. 油揚げ 1~2枚
  3. めんつゆ、だしつゆ 2分の1カップ程度
  4. おろししょうが 1片程度 チューブなら3センチくらい

作り方

  1. 1

    ボールに、おろし生姜とめんつゆを混ぜておく

  2. 2

    菜花をお好みの固さに茹で、冷水にさらし、水気を切って、食べやすい大きさに切る。

  3. 3

    油揚げをこんがり焼くか、軽く茹でるかしてから短冊に切る。

  4. 4

    菜花と油揚げをボールに入れて混ぜる。

コツ・ポイント

簡単すぎてごめんなさい。深く考えないで作って下さい。茹ですぎ以外の失敗は無いと思います。竹輪とか切って入れても美味しいかも。最後に鰹節を」あしらってもマル。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ジェニたそくくぱと
に公開
おいしいのがすき。
もっと読む

似たレシピ