蕪と白菜の豚肩ロース煮

風太くんの酒呑み料理 @cook_40153830
出汁で食べる煮物。
このレシピの生い立ち
色々な出汁を引くのに嵌まっていて、お醤油よみりんに頼らない煮物を作りたくてやってみました。豚肩ロースと椎茸からもかなりの出汁が出るので味付けは塩だけでシンプルに、素材の味が引き立ちます。
蕪と白菜の豚肩ロース煮
出汁で食べる煮物。
このレシピの生い立ち
色々な出汁を引くのに嵌まっていて、お醤油よみりんに頼らない煮物を作りたくてやってみました。豚肩ロースと椎茸からもかなりの出汁が出るので味付けは塩だけでシンプルに、素材の味が引き立ちます。
作り方
- 1
豚肩ロースブロックは10㎜〜12㎜程度に切り分けて軽く塩をしておく
- 2
石づきも柔らかいタイプだったので、石づきの泥部分をとって薄く切る。
しいたけ本体は半分に切ってから3〜4㎜のスライスに - 3
蕪は皮を剥いて半分に切ってから4㎜位にいちょう切り
- 4
白菜芯と葉部分に分けて、芯は2センチ×3センチ位に切り分ける
- 5
葉は食べやすい大きさにざく切り。ザルにあげ水切り
- 6
人参は皮を剥いて縦に薄切りにして更に縦に三等分位に
- 7
鍋を温め、胡麻油を入れ、火が通ったら人参と豚肩ロースを、いれて炒める
- 8
蕪と白菜芯、しいたけ全てを入れて
全体に油が回りやや火が入ったら - 9
かつおだし1カップと昆布ダシ1カップを入れてひたひたくらいにする。(足りなかったらその分出汁を足す)
- 10
落し蓋をして豚が柔らかくなるまで煮る。
豚が煮えたら白菜の葉を入れてしんなりしたら - 11
塩ふたつまみ〜3つまみ入れる。
私は石川県能登の塩が気に入っててこれをいつも使ってます。 - 12
お皿に盛り付けて完成。
コツ・ポイント
自分で引いた出汁が決め手!
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18538951