しらす出汁の玉とじキャベツ
キャベツをメインに美味しく頂きます。
このレシピの生い立ち
キャベツをメインに美味しく食べる方法を考えて作りました。
作り方
- 1
鍋に水をいれ火にかけ沸騰手前で、昆布出汁のもと、旨味調味料を入れます。キャベツから水が出るので出汁の味は少し濃くします
- 2
一口大にキャベツを切り分けます。芯の部分は全て取り除きます。一見多いですが、煮ると縮みます。
- 3
別の鍋に食用油をごくごく少し(シラスを炒めるだけに必要なだけ)ひき、火にかけ、熱をもったらシラスを軽く炒めます。
- 4
シラスが軽く炒めたらすぐに出汁を入れ、みりん、醤油、料理酒、塩を入れてベースを作ります。
- 5
キャベツを一気に入れます。火加減は中火あたりで沸騰させすぎない様に気をつけ、時折キャベツの上下を入れ替えます
- 6
ある程度、キャベツがしなったら、落とし蓋を置きます。無ければ鍋にフタをするだけで良いです。吹きこぼれには注意。
- 7
キャベツを煮込んでいる間に卵をといておきます。因みに目安は落とし蓋があれば五分、なければ8〜10分煮込みます
- 8
キャベツが煮えたら、卵を入れてとじます。卵の固さは好みで
- 9
汁も残さず盛り付け完成です。
コツ・ポイント
汁を多目に残す様にすると、食べるとき美味しくいただけます。
シラスを変えるとバリエーションが増えます。
サバ節やイリコだしの素とかを加えて出汁をつくると味わいがよくなります。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
【キャベツ大量消費】キャベツのしらす和え 【キャベツ大量消費】キャベツのしらす和え
キャベツは火を通してあるのでいくらでも食べられます。しらす、キャベツ、ごま油がよく合っておいしいですまりこ1986
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18541231