白身魚の甘酢あんかけ(給食風)

TabbyTubby
TabbyTubby @cook_40173494

懐かしの給食の味!今回はにんじんとしいたけのみのあんかけだけど、冷蔵庫の中にある野菜を使ってできちゃいます!
このレシピの生い立ち
ふと給食で定番だった白身魚のあんかけの味を食べたくなり、その味を思い出しながら作ってみました。

白身魚の甘酢あんかけ(給食風)

懐かしの給食の味!今回はにんじんとしいたけのみのあんかけだけど、冷蔵庫の中にある野菜を使ってできちゃいます!
このレシピの生い立ち
ふと給食で定番だった白身魚のあんかけの味を食べたくなり、その味を思い出しながら作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 白身魚(今回は海外で手に入る白身魚、BASA) 2切れ
  2. にんじん 1/2本
  3. 干ししいたけ 2個
  4. 他、あんかけに合う好みの野菜 お好みで
  5. 【揚げ衣】
  6. 片栗粉 適量
  7. ベーキンング・パウダー 大1
  8. 【下味付け用】
  9. *醤油 大2
  10. *酒 大1
  11. *生姜のすりおろし 適量
  12. 【あんかけ】
  13. 中華スープ(干ししいたけを戻した汁+中華スープ、又はチキンスープの元) 150cc
  14. 醤油 大3
  15. 砂糖 大4
  16. 大2
  17. 大4
  18. 塩・こしょう 少々
  19. 片栗粉 適量(とろみ用)

作り方

  1. 1

    白身魚を食べやすい大きさに切り、*の調味料で15分程下味を付ける。
    干ししいたけはお湯で戻しておく。戻し汁は後で使う。

  2. 2

    野菜を全て細切りにする。(今回はにんじんとしいたけしかなかったのですが、これにタマネギ、えのき等を加えると更にグー!)

  3. 3

    ①の魚に片栗粉とベーキングパウダーを合わせた物をはたきつけて、中温の油でカラッと揚げる。

  4. 4

    プライパンで野菜をしんなりするまで炒め、中華スープを入れ沸騰させる。残りのあんかけ用調味料を入れ片栗粉でとろみをつける。

  5. 5

    ③の魚の上に④のあんかけをかけて召し上がれ^^

コツ・ポイント

揚げ衣にベーキングパウダーを混ぜると、よりカラッと揚がります。
あんかけ用の中華スープに、干ししいたけの戻し汁を使うと、より風味が増して美味しいですよ♪

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
TabbyTubby
TabbyTubby @cook_40173494
に公開
海外在住のため、現地の食材を使って試行錯誤で料理しています。料理大好きです。
もっと読む

似たレシピ