作り方
- 1
↑ヤマブキです。葉を取って束ねて売っています。
汚れを取って水で綺麗に洗います - 2
ケバの多い物はたわしで軽くこする。鍋より短い目に切り、たっぷりの湯で10分ほどゆがきます。取立てで柔らかいものは5分位で
- 3
すぐ水にとって1時間以上さらす。蕗の皮は剥きませんが、気になるなら太いものは少し剥いても。剥きすぎると煮崩れします
- 4
蕗と昆布を3~4cmに切り揃える。厚手の鍋に●の調味料を煮立て、中火から弱火で昆布と蕗を煮る。最初は蓋をしてください
- 5
煮詰めていきます。箸でさわるとくずれやすいので鍋をゆすりながら。
- 6
煮汁が半分以下になったら蓋をはずし、時々鍋を振って返します。焦げないように気をつけて。
- 7
煮汁がほぼなくなったら火を止め、鍋ぐち冷ます。
- 8
佃煮にしては薄味になっています。適宜味見をして醤油・砂糖を追加してくださいね
コツ・ポイント
山蕗なかったら細い蕗で作ってね
茹でた後、水を替えてよくアク抜きして下さい
新鮮な蕗なら煮崩れするので皮は剥かないで。私は1/3位は剥きますが、剥かなくてもいいみたいデス
煮ている間は鍋をゆする程度であまり触らないほうが煮崩れしないようです
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
きゃらぶきの佃煮と油揚げのピザ きゃらぶきの佃煮と油揚げのピザ
佃煮もご飯だけじゃもったいない‼︎カリカリ油揚げに甘辛の佃煮、とろけたチーズのバランスが⭕️切って載せて焼くだけゆっくりしたい休日の軽食、簡単おつまみとしてもおすすめです‼︎ どんぐりの芽 -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18553042