作り方
- 1
出汁を取る。
水1ℓに昆布10グラムを入れて1時間以上置く。 - 2
中火で10分くらいかけて泡がふつふつ出るくらいまで加熱。
昆布を取り出す。 - 3
一度沸騰させて火を止め、水50ccを注して削り節20gを入れる。弱火で2〜3分煮出して火を止める。
少し置いて漉す。 - 4
米を洗ってひたひたの水に15分つけ、その後ざるで15分水切りする。
- 5
たけのこは根元は千切り、上の方は3ミリくらいの厚さに切り、薄口醤油をまぶしておく。
油揚は熱湯で油抜きし、細く切る。 - 6
炊飯器に米を入れ、●を入れる。
たけのこはキッチンペーパーでしっかり水分を取り、油揚と上にのせて早炊きモードで炊く。 - 7
炊きあがったらさっくり混ぜる。
コツ・ポイント
茹でたけのこに醤油をまぶし、その後で水分を取ることで、水っぽくなくほんのり下味も付きます。
油揚はなくてもOK。写真は入っていません。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18559087