きんぴらのうすあげ巻き
簡単に出来て、お弁当やお酒のあてに最適♡
このレシピの生い立ち
余ったうすあげを何かおかずに出来ないかと思い考えました
作り方
- 1
冷凍のごぼうとにんじんを皿に入れめんつゆをかけてレンジで温めます
- 2
うすあげの上で菜ばしやめん棒などでゴロゴロします(中が剥がれやすくなります)
- 3
3箇所の端を切り落とします(端切れは後できんぴらと一緒に巻いちゃいます)
- 4
うすあげを広げます
- 5
①と③の切れ端を うすあげの端に均等になるように盛ります
- 6
くるくるときつめに巻いて爪楊枝で止めます
- 7
巻き終わりが下になるようにフライパンにのせ、全体がこんがりするまで焼きます(うすあげから油が出るので油は要りません)
- 8
全体に焼き目が付いたら、醤油をかけ、すぐ火を止めます。余熱で醤油を染み込ませながら水分を飛ばしていきます
コツ・ポイント
豚の薄切りをいれたら、ボリュームが出てごはんのおかずになりますよ☆
うすあげはすぐ焦げ目がつくので、弱火でうすあげの水分を飛ばしながら焼くと カリッとします
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18561035