蒸して栄養満点&大量。離乳食ストック。

杏未里ママ
杏未里ママ @cook_40162184

じゃがいも・さつまいも・かぼちゃ・にんじんは、蒸し器で一気に蒸して、潰して冷凍ストックするととっても便利。アレンジ簡単!
このレシピの生い立ち
大量に簡単に、離乳食を作りたくて。茹でるより蒸した方が栄養価が高いと聞いたので蒸しました。

蒸して栄養満点&大量。離乳食ストック。

じゃがいも・さつまいも・かぼちゃ・にんじんは、蒸し器で一気に蒸して、潰して冷凍ストックするととっても便利。アレンジ簡単!
このレシピの生い立ち
大量に簡単に、離乳食を作りたくて。茹でるより蒸した方が栄養価が高いと聞いたので蒸しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

作り方

  1. 1

    蒸したい野菜をだいたい均等の大きさに切り、蒸し器で、沸騰してから約15分蒸す。(今回はじゃがいも&にんじん)

  2. 2

    冷めるまで、蒸し器の蓋を閉めたまま待つ。

  3. 3

    ★同時に、ほうれん草や小松菜を茹でて冷水に浸し葉先をきざみ、混ぜると簡単に緑野菜も食べさせられます。(今回はほうれん草)

  4. 4

    フリーザーパックに入れて、チャックを少し開けて、優しく潰す。(離乳食の進み具合で、潰し加減を変えて下さい。)

  5. 5

    ★5ヶ月~の初期で、裏ごしが必要な場合は、裏ごししてからフリーザーパックに入れて下さい。

  6. 6

    潰せたら、指等で形を整える。

  7. 7

    包丁の裏で境目を付けて、冷凍する。

  8. 8

    冷凍したら、境目で折る。

  9. 9

    ★冷凍は1週間ほどで使いきって下さい。

  10. 10

    ★初期はパン粥やお粥に+。中期はひき肉や牛乳を足してドリア風。調味料や油を使えるようになれば、メニューの幅が広がります。

  11. 11

    ★残ったほうれん草は冷凍しておけば、大人用のお浸しや味噌汁等にパッと使えて一石二鳥♪

  12. 12

    ★9ヶ月からは、手づかみ食べ!人参や大根を短冊切りにして蒸して、柔らかい野菜スティックにしてよく食べさせていました。

コツ・ポイント

とくになし。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
杏未里ママ
杏未里ママ @cook_40162184
に公開
埼玉の田舎町暮らし。三姉妹(11歳・8歳の双子)のママです。簡単・美味しい・栄養満点が目標。
もっと読む

似たレシピ