おやき(ナス味噌)

おかあ君 @cook_40052168
市販の“おやきミックス”を使ってモチモチ♪カリカリ♪のおやきが出来ました。
このレシピの生い立ち
夫の実家では毎年お盆になると“おやき”を作ります。今ではお盆でなくても時々わが家の食卓に登場するようになりました。
おやき(ナス味噌)
市販の“おやきミックス”を使ってモチモチ♪カリカリ♪のおやきが出来ました。
このレシピの生い立ち
夫の実家では毎年お盆になると“おやき”を作ります。今ではお盆でなくても時々わが家の食卓に登場するようになりました。
作り方
- 1
形の悪いナスや皮のかたいナスでも皮を剥いて使えばOK!!
- 2
小さく切って水に入れアク抜きをします。
- 3
ボールにおやき専用粉を入れ水を回し入れて生地の表面がなめらかになるまでよくこねる。
濡れ布巾をかけて30分程ねかす。 - 4
アク抜きしたナスを水切りした後、フライパンに油を入れて炒め、砂糖、味噌、うまみ調味料を入れて味をととのえる。
- 5
30分ほどねかした生地を広げます。
- 6
おやきの中身になるナス味噌をこんな感じにのせます。
- 7
つなぎめをしっかり閉じる。油分が付くと閉じにくいので注意!!
- 8
十分に蒸気の上がった蒸し器に入れて中火で15分間蒸す。
- 9
フライパンに油を入れ、蒸し上がったおやきをいい焼き色がつくまで焼けば『おやきの完成』です。
コツ・ポイント
おやき粉に水を入れたら良くこねること。
今回はやわらかめでもっちりしたおやきを作りたかったので『水 330cc』入れましたが、かためでふっくらをお好みの方は『水 300cc』で作ってみて下さい。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18562483