小鉢にどうぞ♪ 水菜としめじのお浸し

★うどんにゃん★
★うどんにゃん★ @cook_40178216

★調理時間5分★
冷蔵庫で冷やして美味しさ倍増!
いつものご飯にもう一品!
このレシピの生い立ち
わたしが昔、働いていた居酒屋さんで出していた先付けのお浸しがとても美味しくて、板長さんに伝授してもらった一品です。
お酒のお供にも白いご飯にも合う、万能な小鉢となっております(ノ´∀`*)。

小鉢にどうぞ♪ 水菜としめじのお浸し

★調理時間5分★
冷蔵庫で冷やして美味しさ倍増!
いつものご飯にもう一品!
このレシピの生い立ち
わたしが昔、働いていた居酒屋さんで出していた先付けのお浸しがとても美味しくて、板長さんに伝授してもらった一品です。
お酒のお供にも白いご飯にも合う、万能な小鉢となっております(ノ´∀`*)。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~4人分
  1. 水菜 一株
  2. しめじ 1パック
  3. 油あげ 1枚
  4. ★水 500ml
  5. ★割烹白だし 大さじ4
  6. ★薄口醤油 大さじ2
  7. ★酒 大さじ2
  8. ★みりん 大さじ2

作り方

  1. 1

    水菜をよく洗って水気をよく切って4cm幅に切っておく。しめじは石づきを取って小分けにしておきます。油あげは細切りに。

  2. 2

    鍋に★の調味料を合わせ、しめじと油あげから入れて中火で 一煮立ちさせます。

  3. 3

    水菜を2の鍋に入れます。1分程でしんなりするので、そうしたら火を止めます。

  4. 4

    しっかりと味が付くまで常温で30分くらいは放置して下さい。冷めたら冷蔵庫に入れてもOKです。

  5. 5

    2017/02/01 話題のレシピに掲載されました♪ つくれぽして下さった皆様有難うございます(ノ´∀`*)

コツ・ポイント

わたしの場合、だし汁の作り方は、割烹白だしを大さじ4杯で作っています。うま味が全然違いますので、白だしをオススメします。
無い場合は、ほんだしを適量でもOKです。
冷蔵庫で冷やすと、美味しさがギュっとしみて、しみじみ美味しいですよー。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
★うどんにゃん★
に公開

似たレシピ