きらきらステンドグラスクッキー

市販の飴を使ってできるので、お好きな味でつくれます。おすすめは透明な飴で、いちごとマスカットがきれいな色になりました。
このレシピの生い立ち
子供が喜ぶようなクッキーを作りたくて、幼稚園くらいのお子さんでも作れるようにアレンジしてみました。
きらきらステンドグラスクッキー
市販の飴を使ってできるので、お好きな味でつくれます。おすすめは透明な飴で、いちごとマスカットがきれいな色になりました。
このレシピの生い立ち
子供が喜ぶようなクッキーを作りたくて、幼稚園くらいのお子さんでも作れるようにアレンジしてみました。
作り方
- 1
クッキー生地をラップにはさむ。こうすると生地がベタベタしないのでやりやすいです。
- 2
めん棒を使って4mm~5mmの厚さにのばす。
- 3
最初に輪郭の型から抜く。
- 4
抜いた生地を取るときに、小さなオーブンペーパをかぶせる。
- 5
オーブンペーパーにのせるようにして取って、オーブペーパーをつけたままバットに並べる(6)。
- 6
- 7
真ん中に好きな型でくり抜く。
- 8
型抜きが終わったら天板に並べる。このとき小さなオーブンペーパーをひっくり返して並べると型崩れしない。170℃で10分焼く
- 9
いったんオーブンから取り出して、砕いた飴を詰める。このとき少し山盛りに詰めると溶けたときにちょうどよくなる。
- 10
砕いた飴を乗せるときに天板が熱いのでやけどに注意!天板にタオルを当てておくとよい。
- 11
170℃で3~5分やく。飴がきれいに溶けたらオーブンから取り出す。5分くらいそのままさわらない(飴が固まるまで)。
- 12
一枚ずつ透明な袋に入れるとラッピングしやすいです。
コツ・ポイント
飴を入れてから焼きすぎると、飴が焦げて色がくすむので、完全に溶けたらすぐにオーブンから出してください。
飴を砕くのが少し大変ですが、ジップロックに飴を入れて、厚紙に挟んで、ハンマーでたたくと飛び散らないし、簡単に砕けます。
似たレシピ
-
うしさんクッキーの模様の作り方★ うしさんクッキーの模様の作り方★
好きな生地を使ってかわいい牛さんクッキー♪お子さんも大喜びですよ♪7/7、つくれぽ30人になりました。どうもありがとう! みかん☆彡 -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ