アーティチョークのディップ

Azisai
Azisai @cook_40029281

簡単なのに大うけ間違い無しディップ
このレシピの生い立ち
色々なサイトのレシピに美味しい所を集約してみました。

アーティチョークのディップ

簡単なのに大うけ間違い無しディップ
このレシピの生い立ち
色々なサイトのレシピに美味しい所を集約してみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

10人分
  1. サワードウブレッド 大きめ1個
  2. アーティチョークボトム 1缶
  3. 冷凍ほうれん草 1パック
  4. レモンゼスト(皮) 小さじ1
  5. クリームチーズ 1パック
  6. サワークリーム 1/2カップ
  7. ピーマンパプリカ 1/4
  8. にんにく 1かけ
  9. グリーンチリ(タイチリ) 1個
  10. 小さじ1
  11. パルメザンチーズ 1カップ
  12. 塩、こしょう 少々

作り方

  1. 1

    オーブンを華氏375度(摂氏190度)に温めておく。

  2. 2

    サワードウブレッドの上、3分の1位を切って、下の中身を手でくりぬく。(中身は使いません)

  3. 3

    ほうれん草は室温に戻しておくか、レンジで4分温め、水を切りみじん切り。

  4. 4

    アーティチョークボトム、赤ピーマンもみじん切りにする。

  5. 5

    クリームチーズを室温に戻しておくか、レンジに30秒かけてやわらかくし、サワークリームと混ぜる。

  6. 6

    みじん切りにしたにんにく、チリを油をいれたフライパンであたためる。

  7. 7

    3、4、5、6をまぜて、塩コショウ、パルメザンチーズ(すこし取り分けて残しておく)を入れてまた混ぜる。

  8. 8

    7をサワードウブレッドの中につめ、残しておいたパルメザンチーズを上からかける。

  9. 9

    入れ物にアルミホイルを敷き、その上にのせアルミホイルでパンを軽く包むようにする。(上になにもかぶらないように、横だけ)

  10. 10

    オーブンで40分。ブロイルにして3~5分焦げ目をつけてできあがり!

  11. 11

    クラッカー、バケット、チップス、ピタ、トルティアなどと一緒にどうぞ。

  12. 12

    見た目インパクトありますが、サワードウブレッド無しで、耐熱容器入れて焼いてもぜんぜん大丈夫です。

  13. 13

    ほうれん草なしでアーティチョーク2缶でも美味しい!

  14. 14

    ほうれん草なしでカニ缶、カニカマ、カニ剥き身みじん切りにしても美味しい!

  15. 15

    グリーンチリでなくても、ハラピーニョ、カヤンペッパーとかでも美味しいと思います。

  16. 16

    温かくても冷めても美味しいのでパーティにはもってこいです。

コツ・ポイント

アーティチョークはボトムを使うとディップには舌触りがよい!フードプロセッサがあるともっと簡単かも(私は包丁ですが)。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Azisai
Azisai @cook_40029281
に公開

似たレシピ